【アプリ】 図書館日和
引っ越してきて、今一番幸せなのは図書館が近いこと。
歩いて5分ほどのところに県立図書館、20分ほどで市立図書館。
市立図書館は区ごとに多数ありますが、相互取り寄せ可能。
まだ利用したことはないのですが広島大学の図書館もあります。
前に住んでいたところは近くの図書館が小さくて
あまり利用していませんでした。
でも、読みたい本を次々に買っていると
あっという間に部屋が本で埋まってしまう…
今は、近所に本棚がいくつもある気分です(^^)
でもHPの検索機能はイマイチなので
いつも、このiPhoneアプリを利用しています。
図書館日和
あらかじめ、よく利用する図書館を登録しておいて、
気になる本があったら書名を入力。
すると、どの図書館に所蔵されているか、
貸し出し中か、等が一度に分かり、
その場で予約もできてしまうのです。
借りた本や読みたい本の記録も可能。
なんて便利♪
たいていの本はどこかで見つかりますが、
ない場合にはamazon等のリンクにすぐ飛べます。
借りる前にそこでレビューを確認したりもできます。
館ごとの個性も分かってきて面白いですねー。
もちろん、手元に置いておきたいと思った本は
後に購入します。
書き込みしながら読みたい本もありますし。
新刊中心の書店との違いを楽しみたいものです。
図書館前の川べりも、紅葉がはじまりました^^
広島は、街中にも紅葉がたくさん。
図書館の静けさって、すごく独特だなぁと思います。
静かな場所って他にもいろいろあるはずなんですけど
なんていうか、音のない音があるような。
心地よくて大好きな空間です。
昔よく通った小名浜の図書館、なつかしいな。
子供のころは広いと感じていたけれど、
今行ってみたらきっと小さいんだろうな。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント