カテゴリー「ニュース」の記事

2006/05/29

米原万里さん死去

リンク: Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 作家でロシア語通訳者の米原万里さん死去.

 国際感覚豊かなエッセーで知られ、ロシア語同時通訳者としても活躍した作家の米原万里(よねはら・まり)さんが25日午後1時12分、卵巣がんで死去していたことがわかった。56歳だった。

56歳という若さで、米原万里さんが亡くなられたそうです。
翻訳関係の雑誌を読んでいても、よく名前を拝見する方でした。

私にとって一番印象に残っているのは、「旅行者の朝食」という本。
チョウザメのジッパーにだまされた思い出が、
苦笑いと共に切なく思い出されます。


ご冥福を、心からお祈りいたします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006/05/11

う~う~おいし~!!

先日の仙台旅行の大きな収穫。
それは、「冷凍みかん」という歌との出会いでした。

コンビニで突然流れてきたその歌に、思わず脱力。
脱力しつつも、全身が耳になっていました。

電車で旅に出る主人公が冷凍みかんを買うところから、
様々なドラマ(?!)が繰り広げられるのですが、
各エピソードの締めくくりは全部、

「う~う~おいし~!!」

それだけ引っぱっといて、「おいし~」だけかい!
しかもアンタ、冷凍みかん食べ過ぎだよ・・・

と心の中で突っ込みを入れつつ、akkyの方を窺うと。

あああぁぁぁ、彼も固まっています(笑)。

二人同時に心奪われた歌なのでした。
もう、笑うことしかできない、そんな歌。

仙台から帰ってからも、連日歌って踊ってます♪
仕事中もぐるぐる離れない~。
キョーレツ!

そしてついに、yahoo!ニュースに登場してました。

リンク: Yahoo!ニュース - 時事通信 - 静岡で冷凍みかん人気=売り上げ、例年の10倍-女性3人組の歌で火が付く.

 ミカン産地として知られる静岡県で、冷凍みかんがブームになっている。女性3人組のグループ「GTP」が歌う「冷凍みかん」が地元FM局で大ヒット、人気が商品に飛び火した。売り場を特設するスーパーまで現れ、例年の十倍近い売り上げを記録する店も出ている。  「冷凍みかん 冷凍みかん 冷凍みかん 4個入り」。単純な歌詞を小気味よいリズムに乗せたGTPの歌は昨年11月、同県浜松市の静岡エフエムで初めてオンエアされた。「面白い」とリクエストが殺到。今年1月には、同局のヒットチャート1位に上り詰めた。

オフィシャルサイトで、サビの試聴ができますよ♪
akkyはitunesでさっそく購入してました。

GTPオフィシャルサイト

これだけ自信満々に歌われると、抗えないです。
はい、美味しいです。


・・・・・・・食べたことないんですけどね。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006/04/14

新手振り込み詐欺

以前、うちの母もひっかかった振り込め詐欺。
これだけ社会的に認知されていても、後から後から新しいやり方を考えてる奴ら。
人の弱みにつけ込もうというその根性が、心底いやです。

ほんと、少しはマジメに働けっつーの。

あら嫌だ、お下品になってしまいましたわ。
ホホホ。

今日のこんなニュースを見て、会社での出来事を思い出しました。
(・・・・会社相手にかかってきた、振り込め詐欺があったんです。アホですね)

リンク: Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 「牛乳かかった」新手振り込み詐欺、関東・近畿で続発.

 近畿や関東地方の運送会社に対し、タクシー運転手を名乗る男から電話がかかり、「おたくの配送トラックが落ちていた牛乳パックを踏み、中身が客の服にかかった。客の携帯に電話してほしい」と要求、連絡すると別の男が弁償金を銀行口座に振り込むよう請求する事件が、今年に入って約70件、相次いでいることがわかった。


さて、うちの会社での出来事とは。

午後の忙しい時間帯に、人事部から電話がかかってきました。
本社が遠くにあるので、よく確認電話はかかってくるのです。

相手「お疲れさまです、人事部です。
  すみません、○○○部(うちの部署)で1年以内に入籍された方って、
  誰と誰でしたっけ」

こちら「A子とB男ですけど」

相手「そうでしたね、ありがとうございます。確認です」

忙しかったのもあって、スルッと答えてしまいました。
部署名も正確に言われたので、少しもおかしいと思わず。
しかし、切ったあとに違和感を感じ、
「何の確認だろうね」と、皆でしばしザワザワ。

その1分後。
鳴り響く電話のベル。

相手「××と申しますが、A子さんいらっしゃいますか?」

(A子出る)「もしもし」

相手「旦那様が事故を起こして、救急車で運ばれたんです!!」

A子「(一瞬とまどうも、携帯をチェックして)いえ、そんなはずないですけど」

相手「いや、その、運ばれたんですよ」

A子「そんなはずないです」

相手「(ガチャン!)」

A子さんの冷静な対応にはあっぱれ。
でも一瞬、やはりパニックになったそうです。
直前の違和感があったから、状況が理解できたのですね。

そのさらに1分後。

相手「△△と申しますが、B男さんいらっしゃいますか?」

こちら「外出しておりますが」

相手「(ガチャン!)」


あのー・・・せめて1分後っていうのをやめてみては?(笑)
あ、こんな助言しないで放っておかないとな。

しっかりと、会社の部署名など把握しているのが印象的でした。
(ありふれた部署名ではないので)
今は、ホームページなどで会社情報が全て見られますからね。
ちゃんと下準備をして、挑んできてるわけですね。

そして新婚さんを狙ってるという・・・
(でも1分後にかけてしまうという・・・)

しかし、こちらがマジメに働いていて超忙しいときに
こういったバカの相手をさせられるのは、非常に腹立たしいのです。
殺意が芽生えます。

というわけで、皆さん気をつけましょう。
また、新たな詐欺があったら、みんなでどんどん報告しあいましょうね!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006/03/28

お悔やみ申し上げます

今朝、目覚まし時計が鳴る少し前、
けたたましいサイレンの音で目が覚めました。
「火事かな?すごい音だね」
とakkyとしゃべりながら、急いで身支度をして通勤電車へ。

その時、すぐ近くでこんなことが起こっていたとは
夢にも思いませんでした。

リンク: Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 飛び降り自殺か、姉歯元建築士の妻が死亡.

 28日午前5時35分ごろ、千葉県市川市富浜のマンション駐車場で、女性が血を流して倒れているのを住民の男性(44)が見つけ、119番通報した。  行徳署の調べによると、女性は、マンションなどの耐震強度を偽装した姉歯秀次・元1級建築士の妻(49)。全身を強く打っており、約1時間半後に死亡した。  マンション7階の手すりに妻が手や足で触れたとみられる跡が見つかり、同署は、飛び降り自殺の可能性が高いとみて調べている。  遺書は見つかっていない。

仕事中にこのニュースを知り、手が震えました。
面識のないご近所さんですが、
やるせなくて、しばらく仕事が手につきませんでした。

マスコミは、これをどう受けとめるのでしょうか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/11/09

名工のギター

リンク: Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 現代の名工、史上最年少30歳が2人.

卓越した技能を持つ今年度の「現代の名工」150人が決まった。

 9日、東京都内で表彰される。厚生労働省によると、「名工」の最高齢は82歳、平均年齢は昨年とほぼ同じ62.8歳。今回から「35歳以上、経験年数15年以上」という推薦条件が撤廃されたため、30歳の職人2人が史上最年少で選ばれた。

 国内外のトップアーティストにギターを提供している弦楽器製造工の矢入一男さん(73)(岐阜県可児市)に喜びの声を聞いた。

 ポール・マッカートニーを始め、国内外のトップアーティストが愛用するギターを次々と製作し、世界のブランド「ヤイリ」を育て上げた。「好きなことをコツコツとやってきただけ。いい材料とアーティスト、従業員に恵まれて、ここまで来ることができました」。控えめにそう語る。

おめでとうございます!!
K.Yairiといえば、私の愛器、Ladybirdのメーカーです。
名工のギターを持っていると思うとドキドキします。

小さなボディながら、とても良い音を出してくれるLadybirdです。
Yairiのギターは、納品までに時間がかかったりもしますが、
一本一本が手作りだからこそ。

次に大きなギターを奮発する時も、是非K.Yairiで買いたいと思っています。
これからも、良いギターを作っていって欲しいですね。

こんな写真しか見つかりませんでした。(使いまわし)
小さい方が、K.yairiのLadybirdです♪

DSC00016

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/02

Amazon、事前に本の中身をチェック

リンク: Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - 事前に本の中身をチェック Amazon.co.jp、書籍全文検索を開始.

 「Amazon.co.jp」を運営するアマゾンジャパンは11月1日、書籍を購入前に全文検索・閲覧が可能な「なか見!検索」を始めた。米国などで開始済みの「Search Inside!」の日本語版で、和書と洋書合計13万冊以上が対象。必要な書籍を見つけやすくなる上、事前に書籍の中身を確認してから購入できるようになり、ユーザーの利便性が高まるとしている。

 現在の書籍検索機能から統合的に利用できる。検索窓に探したい単語などを入力して検索すると、書名のヒット分に加えて、書籍内の全文検索結果も別タブで選んで表示できる。

 検索結果ページには、全文検索にヒットした箇所の引用が表示され、クリックすると実際の書籍の該当ページが表示される。デザインやレイアウト、写真、挿絵などは実際の書籍と同じ状態で閲覧可能だ。

以前から噂はありましたが、ついに実現のようです。

私はAmazonをかなり前から愛用していますが、
こういった全文検索ができるといいなあ~と思っていました。

例えば、
「『トンネルを抜けると、そこは雪国だった。』
って何の本だっけ?」
と、1フレーズしか思い出せないときなど、重宝しますよね。

そしてまたすごいのが、書籍のレイアウトなどを、
そのままの形で参照できるということです。
字は大き目か小さ目か、事前にチェックしたり、
例えば洋書にチャレンジするときに、どの程度の難易度か覗いてみたり、
様々な活用の仕方が考えられます。
(洋書は、街で買うより、断然Amazonの方が安い!!)

写真や、挿絵もそのまま見られるんですよ。
もちろん、全頁は見られないようになっています。

書籍のデータ化などは全てAmazonが請け負っているとのこと。
すごいですねぇ。
ものすごい労力でしょう。

しかし、全文検索と豊富なユーザレビューで、
Amazonの地位はさらに確固たるものになりそうです。
私のAmazonでの立ち読み(?!)も、
さらに時間がかかるようになりそう・・・(^-^;)

そのうち、歌詞でCD検索なんてできるようになるのかしら。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2005/09/05

異常な大雨

リンク: Yahoo!ニュース - 大雨、台風情報.

気象庁は4日夜、東京都に記録的短時間大雨情報を出した。午後9時から11時ごろにかけて、杉並区や練馬区などで1時間に100ミリを超える大雨が降った。

都内が大変なことになっています。
千葉はまだここまで降っていないのですが、
都内の西の方に住んでいる友人や弟が心配で心配で。
どうやら、皆、今のところ無事なようで良かった。

だって、都内がこんな状況なんですよ・・・
ちなみに、これは郵便ポストです。

ooamepost

週末は映画「NANA」や、「トップガン」のリバイバルを観にいったり、
「24 シーズン4」をレンタルしたりと、報告したいことがたくさんあったのですが、
このニュースには負けました。
しばらく状況が気になって眠れなそうです。

地下鉄は無事なんだろうか・・・。

そういえば、千葉では午後6時くらいに、太陽が照っている中、
滝のような大雨が降り始めました。1時間くらい降り続けたかなあ。
あれも異常な気象でした。
あっという間に、道路は水浸し。
ドライブ中だったので非常に怖かったです。

NHKはこういうときくらい、ずっとニュースやってて欲しいものです。
インターネットがあって本当に良かった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/08/24

明日は台風?!

リンク: Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 台風11号、潮岬沖を北上…25日夕にも上陸の恐れ.

強い台風11号は24日夜、潮岬(和歌山県)の南南東の海上を時速約15キロで北に進んだ。

 勢力を維持しながら、25日夕から26日未明にかけて、紀伊半島から関東地方の太平洋沿岸に接近し、上陸する恐れがある。

明日は無事に会社から帰れるんでしょうか・・・。
小さな頃はわくわくできた台風も、会社勤めの身にはシャレになりません(^-^;)
電車が止まって会社に宿泊なんて絶対いやだ。

明日はできるだけ残業しなくても大丈夫なように、
今日、可能な限り仕事を進めてきました。

できれば逸れてくれますように・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/08/08

基礎からの郵政民営化

リンク: 郵政民営化 : 特集 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

小泉内閣が最重要課題と位置づけていた郵政民営化関連法案は8日午後の参院本会議で、反対125、賛成108で否決された。法案否決を受け、小泉首相は同日夕、衆院を解散する意向。

このニュースを見て、
なんとなくしか認識していなかった「郵政民営化」についておさらいしました。
上のリンクの真ん中より下の方に、
「基礎からわかる郵政民営化」という特集があります。
「話題にはなってるけどイマイチよくわからない」
「実は全然、知らなかった」
という方も、是非ちょっと読んでみては。

こちらを読むとわかるような「選挙と郵便局の癒着」なんて、
ひどいものです。
そしてこちらには、郵便貯金・簡易保険に集まった資金が特殊法人に流れ、
乱費されていることが説明されています。

小泉首相はさぞかし無念なのでしょう。

もう少し、自分自身も含めて国民全体が関心を持つべき問題だったのではないかと、
今さらながら思います。
深く反省しております。

しばらくはニュースに注目です。

**********************************
デザインがコロコロ変わって、すみませんm(_ _)m
夏らしくて可愛いテンプレートがたくさんあるのは良いのですが、
試してみるとどれも重いんですよね・・・・。
というわけで、戻してみました。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2005/03/10

ヴィトンとコーチ

店舗拡張をヴィトン妨害…コーチが公取委に是正申立書

だそうです。
ヴィトンも歴史古いんだから、もっとどーんと構えときゃいいのに、と思います。
イメージガタ落ちじゃないですか。

あせる気持ちもわからなくはないですけど。

コーチも、何だかマルチカラーのバッグ出しましたよね。
ヴィトンにそっくりの。
あれはあれで、どうかと。

そしてそれらをこぞって買う消費者。
何十万ものお金を出して、たくさんの人がお揃いの流行バッグを持つ。

いやはや、なんだか空恐ろしい世界です。
私にはついていけないなぁ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧