東北地方太平洋沖地震
ブログにまで心配のメッセージをくださった方々、
どうもありがとうございます。
昨日からずっとTwitterで情報収集等のお世話になっていて
こちらでの報告に頭が回りませんでした。
千葉県北西部は震度6、
その時ファミレスにいたのですが珈琲がこぼれ
全員机の下に潜るほどの揺れでした。
外に出ると水道管の破裂で道路は水浸し。
自宅はいろんなものが落ちたり崩れたり、
でもけがなどはなく、私はまったく無事です。
実家が福島浜通りで、
ずっと連絡がとれず生きた心地がしませんでしたが
夜中にやっと電話がきました。
屋根瓦はほとんど落ちてしまい、家の中はめちゃくちゃですが
倒壊などはしておらず、津波の被害もなかったとのこと。
とりあえず一安心です。
電話もメールも役に立たない中、
両親は災害伝言ダイヤルの存在も知りませんでした。
せっかくのシステムも、周知されていなければ意味がないですね…
○災害伝言ダイヤル○
緊急用ダイヤルで伝言を残す 171+1+電話番号
緊急用ダイヤルで伝言を再生 171+2+電話番号
電話がつながらない時でも、この番号にメッセージを残せば
安否の確認がとれます。
こちらでも名前を入力することで安否の確認ができます。
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
どちらにしても、被災者の方が自分の情報を登録することで
やっと周囲の方々が安否確認できるようになりますので、
どうか少しでも多くの方に広まりますように…。
私もまだまったく連絡のとれない知人もいて心配です。
宮城や岩手あたりの被害状況をテレビで見ながら
言葉を失うばかりです。
少しでも多くの方が助かりますように…
携帯もメールも使い物にならない中、
Twitterではずっと安定して情報交換できていて助かります。
| 固定リンク
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 新年を迎えて(2013.01.08)
- 震災から一年(2012.03.12)
- 3月11日に走りませんか-Run Together(2012.03.09)
- 楽しい美味しい! - 復興支援酒場 in 新橋(2012.03.08)
- 震災から9ヶ月(2011.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うっちーさんがご無事でよかったですけど
たいへんだったのですね
ご実家と連絡が取れて、ご心配ながらも
すこしホッとされましたでしょうか
阪神淡路大震災が思い出されて怖ろしく
テレビの前で、祈りを込めています
出来ることがあれば、なんでもお手伝いをしたいと思います
災害伝言ダイヤルの使い方は知りませんでした
メモさせてもらいました
いま急に使えるひとは少ないと思います
もうこれ以上、怖ろしいことが起こりませんように念じます
投稿: あけみ | 2011/03/12 16:27
ご無事で何よりでした。ご心中お察しします。
私も11日夜に、自分同様に帰宅難民になっていた兄と連絡がつかずに心配していたのですが、あとで聞いたら、携帯を自宅に忘れていたらしい。連絡手段があっても、物理的にそれを使えなければしょうがないですよね。
これから復興には長い時間がかかるのでしょうが、
希望を捨てずに頑張ってほしいです。気楽なことしか言えなくて罹災者の方々には申し訳ないのですが、できうる限り協力したいと思います。
投稿: チョースケ | 2011/03/13 08:08
ご実家無事で何よりです



私の方も命は助かったようです
まだ安否がわからない親戚も多いのですが…
ただただ、1日も早い復興を願います
投稿: ぴろっち | 2011/03/13 18:22
>あけみさん、チョースケさん
ありがとうございます。
千葉は今、水が出ないくらいでほとんど大丈夫ですが
福島の原発が気がかりで気が休まりません。
こうして励ましていただけて心強いです。
今は祈るしかできませんので。
>ぴろっち
よかった!連絡ありがとう!!
ぴろっちはじめ、宮城の人たちには
なかなかこちらから連絡できませんでした…
あまりにも被害がひどすぎて。
とりあえず、今までのところ宮城の知人も皆無事で
胸をなでおろしてるところです。
まだ安否がわからない方がいるのは
本当に心細いでしょう…
一日も早く連絡がとれますように。
私も今は、募金するくらいしかできないけれど。
投稿: うっちー | 2011/03/13 18:42