« 新年あけまして10kmマラソン完走 | トップページ | EAST ASIA »

2011/02/18

「わたしを離さないで」

もうすぐ映画が公開される予定の
カズオ・イシグロ 著 「わたしを離さないで」。
原作の評判がとても良かったので手に取りました。

引き込まれて一気に読んでしまったのですが
内容について触れるのが非常に難しいです。
あとがきによれば、イシグロ氏は
「別に帯でネタばらししても構わない」とまで言っているそうで
確かにオチなどを楽しむのが目的の作品ではないと思います。

それでも、何も知らずに読み進むあの緊張感は
ぜひ皆さんに味わっていただきたいと思います。
ですので、内容については触れません。
(映画の予告を見るとほぼ分かってしまいますが…)

読み終わった後は、圧倒されてしまって
しばらく何もする気が起こりませんでした。

言葉にしづらい感情とか、心の機微というものを
文字という彫刻刀で丹念に彫りおこしていくような文章。
土屋政雄さんの流れるような翻訳が
また素晴らしいと感じます。

ラストシーンでは私もある風景の中にいました。
風を感じました。
今もその景色が鮮明にまぶたの裏に焼き付いていますし
思い出すと静かに涙がこぼれます。

一見、特殊な世界を描いているようでありながら
とても普遍的なものを描いている物語でもあります。

ぜひ、映画公開の前にご一読を。


「わたしを離さないで」 映画公式サイト

予告が見られます。
シャーロット・ランプリングが懐かしいです。
音楽担当はレイチェル・ポートマン。
「ショコラ」の方ですね。楽しみです。

|

« 新年あけまして10kmマラソン完走 | トップページ | EAST ASIA »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

うっちーさん
こんにちは
『わたしを離さないで』さっそく読んでいます
しっかりしたルースをキーラ・ナイトレイなんですね。シャーロット・ランプリングがジェラルディン先生なのかな?と想像しています。今まだ100ページぐらいですけど、止まらずに読み進みたい気がします。不思議な予感がしています。哀しいことでなければ良いがと思います。映画も見たいです。

投稿: あけみ | 2011/02/21 19:18

>あけみさん

こんにちは(^O^)
あけみさんも、さっそく読まれているのですね!
不思議な予感…そうですね。
余計なことを言わないように
私は口をつぐんでおこうと思います。

読み進めるほどに止まらなくなると思いますので
睡眠不足に気をつけてください。

今、勢いにのってカズオ・イシグロの
「夜想曲集」も読んでいます。
こちらは短編集です。
信頼できる同業の先輩のオススメですので
ハズレはないだろうなと思っています(^-^)

そうそう、最近観た映画では
イーストウッドの「ヒアアフター」がとても良かったです。

なかなか、落ち着いてレビューをまとめる暇がないのですが
機会がありましたら、ぜひあけみさんに観ていただきたい作品です^^

投稿: うっちー | 2011/02/22 01:31

やっぱり~と少し分かるところまで読み進んでいますけと、丁寧にゆっくり読むことにしました
「夜想曲集」「ヒアアフター」メモしました
いつも、はずれのない情報を教えていただいて
喜んでいます。ありがとうございます
近所にも梅の花が咲いてきました。もうすぐ春ですね。お元気にご活躍されますようにとお祈りします。

投稿: あけみ | 2011/02/23 07:05

>あけみさん

夜想曲集は二話ほど読み終わったところです。
こちらはもう少し軽めに楽しめそうですよ。

大阪ではもう梅の花が咲いているのですね。
こちらは明日の予報がなんと20度近いそうです。
お互い元気に春を迎えたいですね(^-^)

投稿: うっちー | 2011/02/24 14:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「わたしを離さないで」:

» カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』書評 [☆☆聴き取れなければ話せない☆☆ 茅ヶ崎方式池袋教室ブログ                                          公式ホームページはコチラ⇒http://www.chigasaki.cc/]
原題は“Never Let Me Go”。 ジュディ・ブリッジウォーターの同名の曲から取られている。 日本生まれのイギリス人作家カズオ・イシグロが 2005年に発表したブッカー賞最終候補作で、 ...... [続きを読む]

受信: 2011/03/06 04:58

« 新年あけまして10kmマラソン完走 | トップページ | EAST ASIA »