万年筆で息抜き
今年はほぼ日手帳を使う、と宣言しましたが
買う前に、ほぼ日ユーザーの友人に実物を見せてもらいました。
「ペンとの相性もあるから、ペンも持ってきて!」と言われ、
しばしお互いのペンで書き合ったりして大盛り上がり。
「あっ、無印の万年筆だ~。近所に無くて」
「そっちはサファリ?」
「あ、ジェットストリームおそろいだねー」
お互いに文房具が大好きなんです。
その場にいた他の友人は引き気味(笑)
ほぼ日の紙、いいですね~。
トモエリバーというそうですが、
万年筆もにじまずスルスル書ける。
毎日いろいろ書いて遊んでます。
万年筆といっても、私が持ってるのはお手頃なものばかり。
20年ほど前の頂き物、ピエール・カルダンが一番いい物かな?
あとはOHTOのTasche。
無印良品のアルミ丸軸万年筆。
ハイテックCコレト。
あれ?余計なもんが混じりました(^^ゞ
写真いろいろ載せたいんですけど、
そのうち時間があるときにでも…
ジェットストリームのボールペンは、
数ヶ月経つとものすごく裏写りしていてびっくり。
書きやすいんですけどね~。
しかも、今年のほぼ日手帳のおまけはジェットストリームです!
皆さん、お気をつけください。
無印の万年筆には、ロットリングのコンバーターを入れてます。
好きなボトルインクを使いたかったから。
カートリッジの代わりにコンバーターを差すと、
ボトルインクからインクを吸い上げることができるんです。
今のお気に入りインクは、
パイロットの色彩雫(いろしずく)、「山葡萄」。
「月夜」も気になってます。
和のネーミングがいいですね~。
インク売場は見ているだけで楽しくて。
こうなってくると、カートリッジ式の万年筆がつまらなくなってくる。
で、また新しい万年筆が欲しいな~と思ってたところ、
その友人がLAMYのサファリを持っていました。
書かせてもらったら、持ちやすいし滑らかな書き味!
とっても気持ち良かった!
彼は3本持ってるそうな。
ペン先の太さはF(細字)でも、かなり太かったですけどねー。
(海外の万年筆は、漢字を書くことを想定していないため
国産よりも全体的に太いそうです。なるほど!)
というわけで買っちゃいました(笑)
サファリには好みの色がなくて、
同じデザインで素材違いのアルスターに。
色はラズベリー、太さEF(極細)です。
付属していたLAMYの青インクも、想像以上にキレイ。
ほぼ日に差して、満足満足。
…で、終わるはずが。
また、インク欲が出て来ていろいろ物色中です~。
もちろんコンバーターも同時購入したんです。
楽しいです(笑)
でも、インクを探すうちに余計なものを見つけちゃいました…
ほんっとに余計なものを…
見つけた瞬間、衝撃が走るくらい「欲しい!!」と思ってしまった。
デルタのマリナ(マリーナ)・ピッコロ(ピッコラ)という万年筆。
実売約5万円…
えーい買っちゃえ~って買える金額ではないですねー。
庶民ですから。
あーでもキレイ!可愛い!!
この色を眺めていると、
「マンマ・ミーア」の空と海が浮かんできます。
元気が出そう
自分へのご褒美とか、
なんか最近流行ってるじゃない?
そういうのもアリじゃない?
でも、最近イス買ったばかりでしょ。
それもそうだね~。
そんな自問自答を繰り返してます。
しかもこれ、カートリッジ専用なんですよね。
小型だからだと思いますが…
それでも欲しいと思うくらい色に惚れてしまいました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越します(2013.06.24)
- 新年を迎えて(2013.01.08)
- 風の笛(2012.11.17)
- 朝焼け(2012.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
前年の手帳、思い立って見直したりするので裏写りはヤだなぁ。
付属のボールペンは別なところで活躍してもらおう。笑
ほぼ日手帳、今回はカバー買いませんでした。
今使っている黒い革カバーにもう1年頑張ってもらいます。
投稿: こいぶ | 2009/12/15 23:14
>こいぶ
そうなんだよ!
書いたときは全然問題ないのに、
時間が経ったF君のほぼ日を見せてもらったら・・・
裏から読めるくらい、きれいに裏抜けしてました。
油性ボールペンも難しいねぇ。
私はマス目を無視して万年筆で書き殴ってます(笑)
投稿: うっちー | 2009/12/17 16:35
ピッコラ、かわいいですね~。
実売価格で4万5千円。でも、オークションでは新品が3万1千200円で落札されてました。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j60136643
↑こちら。
気長に探せば、掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。
投稿: Yoshino | 2009/12/19 12:28
書き忘れました.....
ご存じだと思いますが、ラ・ピアッツェッタ スカイ・ブルーなら、コンバーターも使えます。
少しだけお手頃価格です。
でも長さは普通ですから、ピッコラの「ちまちまっ」とした感じがお好きだと、今ひとつでしょうか。
投稿: Yoshino | 2009/12/19 12:34
>Yoshinoさん
ああ~~背中を押してどうするんですか(笑)
うう…でもヤフオク、あなどれないですねぇ。
とりあえず、アラート登録しちゃいましたよ(^^ゞ
ラ・ピアッツェッタ、見てみました!
こちらも色が素敵ですねぇ!
でも、見くらべてみるとやはり
「ちまちまっ」としたところに
惹かれているのかな、と思いました。
なんともいえない曲線というか…
万年筆なんて、全然詳しくないんですよー。
それがこんな物に惹かれてしまうなんて!
気長に迷ってみますね(笑)
投稿: うっちー | 2009/12/20 01:01
追い打ちをかけるわけではありませんが.....。
海外通販だと、342ドルで売ってるところもありましたね。
今のドル相場だと、3万円ぐらいになりますか。
いえ、単なる参考まででして。(((((^^;
投稿: Yoshino | 2009/12/20 07:44
>Yoshinoさん
Fahrney's Pensってとこですかね?
実は私もチェックしてました(笑)
今のドル相場はチャンスですよね~。
いやいや、でもそんな誘惑には負けません…たぶん…
幸い、ニブサイズもMだったし…
やっぱり日常使いするならEFかFかな!
ボールペンならかなりお手頃になるんですけどね(笑)
投稿: うっちー | 2009/12/20 09:48