ミニワープロ・pomera
2009/02/23 19:44
前回の「マンマ・ミーア」のレビューは
pomera(ポメラ)というミニワープロを使って書きました。
キングジム デジタルメモ 【ポメラ(pomera) DM10】 パールホワイト 即納&送料無料
思わず買ってしまった…悩んだのはわずか数日。
文庫本サイズなのに、開くとノートPC並のキーボードが出現します。
映画を見た後、家に帰ると一気に現実に戻ってしまい、
ついついレビューを書きそびれることも多いので
鑑賞後、お茶しながら余韻にひたりつつ書いてみました。
冒頭の日時は、F2ボタンを押すと一発で入るんです。
便利
pomeraでできるのは、テキスト作成のみ。
それを後でPCにつなぎ、テキストをコピーして
リンクやら何やらをちょっと加えてブログにアップするというわけです。
他にも日常の些細なことを、日記のように書き留めたりしています。
何しろ、今のところいじるのが楽しいので
オモチャ感覚で使いたくなってしまいますね
この文章もpomeraで打っています。
今は、ファミレスで仕事中。
気分転換に、ちょっとpomeraを開いてみたのでした。
(この調子で、ちょっとは更新頻度が上がるといいんですが…)
手書きも好きで、万年筆なんかも集めてるんですけど
キーボードの方が早く書けるし
そのままブログにもアップできるところが便利だな~と思います。
キーボードの打ち心地には、まだ慣れが必要そうですが
せっかく買ったので、外出のお供にしたいものです
開くとこんな感じです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越します(2013.06.24)
- 新年を迎えて(2013.01.08)
- 風の笛(2012.11.17)
- 朝焼け(2012.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわ~い
こんなのがあるんですね~
さーすが、うっちーさんです
遊び心が刺激されます
たのしいですね
私の大きなワープロは押入れで寝ています
自慢するのもへんですけど
忘れものが大得意の私は
携帯をメモ帳代りに使っています
自分宛にメールを書いてPCに送ったりもしますけど
たくさん書くのはたいへんです
投稿: あけみ | 2009/02/24 19:44
>あけみさん
楽しい商品ですよね~!
必要か不必要かと問われたら
絶対に必要なわけではないんですが
開いたり閉じたりするだけで楽しくて、
今のところ毎日使ってます。
ちょっとした日記という感じです。
仕事の記録にもなってます。
昔のワープロは大きかったですね~。
画面に3~4行までしか表示できなかったりして。
それでも喜んで小説を書いたりしてましたけど。
私は外で仕事するときにPCを持って出かけますが、
バッテリーが4時間ほどで切れてしまうのが悩みでした。
pomeraは私の仕事には使えませんが、
電池で20時間駆動なので、
バッテリーを気にしなくていいところがお気に入りです♪
携帯も、ちょっとしたメモには便利ですよね。
でもやっぱり、長文を打つのは大変ですよね…
投稿: うっちー | 2009/02/25 16:07
「思いついたときにすぐ書ける」デバイスを求めて、最近は低価格ミニノートをチェックしていました。私は文章だけ書ければ十分なのですが、Windowsマシンであるミニノートには、なかなか良い製品がありませんでした。それなりのサイズのキーボード、日常的に持ち運べるコンパクトさ、バッテリーの能力、そして価格。その四つを斟酌していると、どうしても「これだ」と言う製品がありません。私はスジガネ入りの電脳野郎なので、たとえミニノートであっても、PCに求めるスペックは異様に高くなります。それなりの水準のマシンを買って、自分のニーズに合わせてパーツ交換をすると、簡単に14万ぐらいになってしまいます。これでは普通のノートマシンが買えてしまう。どうしようかと悩んでいた時にうっちーさんの記事を読みました。
客観的に考えてみたら、私が欲しかったのは、文書作成機能のみの、ポケットサイズのワープロ。でも、そんなものが実在するとは思ってもみませんでした。PCで鍛えた辞書が共用できないのはちょっと不安でしたが、同じAtok使いのうっちーさんが気に入ったのならと、私も買ってみました。一太郎 ver3からのAtok派である私には、ポメラは最高のツールです。メモ帳とペンはいつも持っていますが、さすがに二千字、三千字を手書きで書くのは非現実的。でも、ポメラなら楽です。今日も、歯医者の待合室で20分間打ちっぱなし。快調ですね。いいツールを紹介していただいてありがとうございました。
投稿: Yoshino | 2009/02/27 23:25
>Yoshinoさん
もっと、ちゃんとしたレビューを書けば良かったですね(^^ゞ
でも詳しいレビューはいろんな方が書かれていたので
さらっと購入報告だけしてしまいました。
興味を持っていただけて、
さらに気に入っていただけたようで良かったです。
ミニノート、今はたくさん出ていますもんね。
安くなってるし…
ただ、やっぱりバッテリーがネックなのと
重量が1kg前後にはなってしまいますから、
テキストだけだったらpomeraは最高ですよね。
電池だったら、どこででも手に入りますし。
(保証外ですが、私はeneloopを使っています)
ATOKも、PCに比べるとだいぶ力不足ですが
仕事でなければ私はこれで十分です。
(予測変換は、ちょっと欲しいけど…)
お互い、たくさん活用していけたらいいですね
投稿: うっちー | 2009/02/28 12:24
私もエネループ派なのですが、昇圧回路の有無で大分話が変わってくるので、今まで使用を控えてきました。
きちんとした昇圧回路(DC/DCコンバータ)があれば、エネループはアルカリ電池よりも遙かに高効率に働いてくれます。
うっちーさんの使用感はいかがなものでしょうか。
投稿: Yoshino | 2009/03/02 21:59
>Yoshinoさん
すみません、私は全然詳しくなくて、
昇圧回路と言われてもチンプンカンプンなのです…
eneloopを使いはじめたのも、ごく最近でして。
(根っからの文系人間です…)
でも、いろいろな人のレビューを読んでみると
やっぱりeneloopの方が電池の持ちが悪いとか
満充電でも最初から目盛が2つになってしまうとか、
そういう報告はあったようです。
もっとも、私は今のところ
1日数十分の使用くらいなので
まだ一度も電池を取り替えていません(^^ゞ
常にスペアがあれば、多少電池の持ちが悪くても
あまり関係ないかな~なんて思ってます。
投稿: うっちー | 2009/03/03 03:07
込み入ったことを言ってすみません。
簡単に言うと、アルカリ電池やマンガン電池は、使い始めたらググッと電力が落ちます。それに対して、eneloopのような充電池(ニッケル水素電池)は、一定期間同じ電力を供給できるので、機械側からすると「いい電池」だったりします。
ただ、普通の乾電池は1.5Vですが、充電池は1.2Vしかありません。単体では0.3Vの違いですが、二本直列だと、1.5V×2本=3Vに対して、1.2V×2本=2.4Vで、0.6Vという大きな差になります。この差を埋めるのが昇圧回路です。昇圧回路があると、低電圧の充電池を上手に利用できますが、そのぶん、回路設計のコストが高くなってしまいます。(乾電池豆知識でした~)
ちなみに私、芸術学部出身の純文化系技術屋です.....。
投稿: Yoshino | 2009/03/03 21:37
>Yoshinoさん
丁寧な解説をありがとうございます。
普通の乾電池は1.5V、充電池は1.2V、
そんなことすら知りませんでした(^^ゞ
芸術学部のご出身なんですね!
でも、HPのセンスといい、
なんだか納得してしまいました~。
投稿: うっちー | 2009/03/05 11:58
うっちーさん、はじめまして♪
僕も映画好き、ポメラ飼い主と、何気に共通点が多かったので、なんとなく検索エンジンからぶらっと遊びに来てしまいました。
映画の翻訳等を生業にされているんですね。
すごいです! 尊敬しちゃいます。
僕も将来的な野望(?)があって、英語勉強してるんですけど、なかなか上達しないです><
ポメラいいですよねぇ~^^
僕もブログの草稿はほとんどポメラで書いてますよ。
映画のことも結構書いてます。
ちなみにポメラ飼い主の証(?)じゃないですけれど、バナーがあったりしますよ。
既にご存知でしたらごめんなさいね。
僕も自分のブログに貼らせて頂いてます。
よろしければ僕のブログにも遊びに来てくださいね。
ではでは、また遊びに来ます♪
うっちーさんのお仕事もブログも応援してますね!
投稿: solata | 2009/04/10 16:45
>solataさん
お返事が非常に遅くなってしまって
大変申しわけありません。
お立寄りいただいて、どうもありがとうございました。
先日の入院中、
solataさんのブログものぞかせていただきました。
映画、たくさんご覧になってますね!
今度、もっとゆっくりお邪魔したいと思います
ちなみにポメラのバナーも知ってますよ!
ポメラ所有者はポメラニアンと呼ばれたりしていますよね(笑)
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: うっちー | 2009/05/02 00:04
うっちーさん、退院おめでとうございます。
心配してましたよ。
だいぶ良くなられたということで、ほっとしています。
でも、いきなり仕事だぁとか無理なさらず、しばらくはゆっくりしてくださいね!
日頃頑張っているうっちーさんは、少しくらいゆっくりしても罰は当たりませんよ^^
あっ・・ポメラニアンご存知でしたね、さすがです^^
こちらにもまた遊びに来ますね!
投稿: solata | 2009/05/02 17:38
>solataさん
ありがとうございます。
もうすっかり普通の生活に戻り、
だんだんと仕事も忙しくなってきました。
入院生活では、十分にゆっくりしましたよ~。
こんなに何もせずのんびりしたのは
初めてじゃないかと思います。
なんだか、いろんな意味で解毒作用を感じました。
入院中は、ポメラを持ちこみ
個人的な入院日記をつけていましたよ。
なんだか、持っているだけで楽しくなるツールですよね。
これからも、よろしくお願いします。
投稿: うっちー | 2009/05/13 10:50