« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月の記事

2008/08/28

長い近況メモ

また、えらくサボってしまいました。
仕事がメチャクチャ忙しく、ちょっとヘロヘロです。
自分の限界を引き上げようと、
できる限り頂いた依頼は断らない・・・をモットーに、
挑戦中です。

しかし、思いきり寝たいなーなんて思ってしまう今日この頃。

そんな毎日ですが、息抜きは大切!

○音楽

先日、妹に誘われてちょっとした演奏会にお邪魔しました。
ピアノを始め、フルート、サックス、エレクトーンなど
色々な演奏が聴けました。

そこでビビッと来たのが「ティコ・ティコ」という曲。
ジャンルは、ラテンジャズとでもいいましょうか。
自分でも弾いてみたい!と思い、毎日練習しています。
ほぼ弾けるようにはなりましたが、あとは速度アップが課題かな。
少しアレンジなんかも加えたい。
探しまわって見つけたのは、この楽譜です。

今なら10倍!〔28日09:59まで〕0825祭10【送料無料】国府弘子のもっとエンジョイ・ジャズピアノ...

少し落ち着いたら、またピアノのレッスンでも始めたいのですが
ジャズ・ピアノもいいなあなんて思ってます。
しかし調べてみると、ほんとジャズって奥が深くて難しい。
クラシックとは全然違った知識が色々と必要で、
なが~い道のりになりそうです。

ピアノと言えば、これまた妹に教えてもらったレ・フレール。
ジャンルはブギウギなんですが、こちらも大ハマり。
もともとジャズが大好きなので、ハマらないわけがない(笑)。
DVDまで貸してもらって、自分でも購入してしまいまいした。
CDも連日流しっぱなしです。

ユニバーサルクラシック レ・フレール/Boogie Back to Tokyo/Live DVD(初回盤)

来週は、レ・フレールのライブにお邪魔してきます♪

○ドラマ

「デスパレートな妻たち」、途中から止まらなくなって
シーズン3まで全部見終わりました。
すっごい気になるところで終わってしまって、
次シーズンが待ちきれません!
先日のストライキの影響で、制作が遅れてるんです。
このドラマ、脚本がすごいですね。
毎回、あらゆる登場人物に共通のテーマを持たせて、
印象的なナレーションで締めくくられます。
話題になるのも納得です。

○映画

見てきました、「Sex and the City」。
ドラマの4人がまた一緒に並んでいるのを見るだけで、
オープニングでジーンとしてしまいました。
ドラマを見ていなくても、ストーリーは分かるようになってますが
やはりドラマを見ていた方が感慨深いものがありますね。
良かったです。
ちょっとドラマのノリ・勢いには負けるけど・・・
ラストの曲、ジェニファー・ハドソンっぽいなあと思ってたら
やはりそうでした!

○その他

今週末は久々に、気の置けない友人達と飲み会です
みんな忙しくてなかなか時間が合わないけど、
いつ会っても、何でも話せるって幸せですね。
束の間仕事を忘れて、リラックスしてきたいと思います。

字幕は今、戦争ものに取り掛かっています。
最近はアメコミ原作のアニメや、SFもの、
そして今回の戦争ものなど、ちょっと苦手な分野ばかり(笑)
苦労はするけど、毎回新しい知識が得られると思って
調べ物頑張ります!
先日購入した航空機の本が役に立ちそうです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008/08/08

世界史用語集&お買い物メモ

今、歴史物の映画のコメンタリーを翻訳しています。
これを機に、一つ用語集を手元に置いておこうと
懐かしい本を購入しました。

世界史B用語集 改訂版

ああ受験を思い出す・・・
なんか、表紙もあまり変わってないような(笑)
役に立つかどうかは分かりませんが、
一冊手元にあると安心かな~と思いまして。

ついでに、以前から気になっていたこちらも購入。

4334031420映画は予告篇が面白い (光文社新書)
池ノ辺 直子
光文社 2002-05

by G-Tools

私は映画館で予告篇を見るのが大好きなんです。
本編より面白いことも多々ありますし(笑)。
その辺の秘密が分かりそうな本ですね~。

さらについでに購入したCD。

B0006AZE00What Will the Neighbours Say?
Girls Aloud
Polydor 2005-01-25

by G-Tools

映画「ラブ・アクチュアリー」の中で
「Jump」という曲が使われていた彼女たち。
その「Jump」が収録されているアルバムです。
「Jump」が大好きだったし、
試聴してみると、ノリノリですごくジョギング向きだな~と思ったので
ジムで走るときに聴こうと思います♪

イギリスのモーニング娘。みたいな位置づけらしいですが・・・
素晴らしい歌唱力ですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SATC終了、そしてデスパレートへ・・・

「Sex and the City」、とっくに見終わったのですが、
しばらくブログ放置してしまいました~。

感想。

最高!!

もう、毎日朝昼晩と観ていたため、
見終わったあとが寂しくて寂しくて・・・
9月発売のDVDボックス、速攻で予約してしまいました。

NYの街並みや素敵なファッションを見るだけで幸せになるし
何度失敗を重ねてもたくましい彼女たちを見てると
ほんと元気になれる!!

今の私にはぴったりのドラマだったんだろうな~
いっぱい元気をもらいました。
キャリーの真似して買ったネームネックレスを肌身離さず付けて
いつも自分にハッパをかけています(^-^)゛

いろんな男が出て来て、いろいろ考えさせられますが・・・
ミスター・ビッグを見てると、
つくづく「タイミングのいい男」っているんだなぁって思います。
まあ、ドラマなんですがね。
タイミングって、すごく大事だなーって思います。
赤い風船にはやられました。
そして、ラストも・・・。

恋愛のサンプルがたくさん詰まったこのドラマを見れば、
誰でも明日から恋したくなってしまうかも。
魅力的な人物がたくさん出て来ますよ♪
シーズンの後半は、結構泣かされました。

映画が本当に楽しみ!

こんな特集雑誌も買ってしまうほどのハマりよう。

Hello lover!これがオンナのドラマ&映画

ドラマの復習用DVDも付いて、まるごと一冊SATCです。
しかし映画のネタバレは見たくないので、
映画見るまで封印しておきます。

さて、習慣になってたドラマが終わってしまうと寂しくて・・・
以前から気になっていた「デスパレートな妻たち」に
手を出しました。
もう既に18話ほど見ています(早過ぎ!)。

こちらはうって変わって、郊外の住宅街が舞台。
子育てに奮闘し、夫の浮気に悩む主婦達を眺めながら
ちょっぴりNYが懐かしかったり(笑)。
あまりにも毛色が違いすぎて、
ハマるまでに時間がかかりましたが、やはり面白い。

知らなかったんですが、サスペンス仕立てなんですね~。
殺人事件とか、そういうのが絡むとは知りませんでした。

しばらくはこちらにハマってみます。
この勢いで、気になってたドラマを全部制覇したいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »