ついに新iPodに・・・
今日は午後早めに1本仕事を納品して、
初めての「確定申告」に奮闘していました。
どうにか・・・申告書は出来上がったのですが、
あまり自信は無かったりして。
とりあえず、今年をクリアすれば来年以降が楽になることでしょう!
確定申告用のソフトも用意していたのですが、
今は国税庁のページも親切ですね。
指示通りに入力していけば、どうにか作成できました。
ほっ。
さて、最近audible.comに入会したり、
ギターのCDを買ったりしてるうちに、
akkyにプレゼントしてもらったiPod mini 6GBの容量が
足りなくなってきてしまいました・・・(>_<)
そこで、ついに新しいiPodを検討することに。
新型iPod nanoは薄くて軽くて魅力的だけど、
容量がまたすぐに足りなくなりそう。
iPod touchは容量のわりに高すぎるし、
動画メインに使うわけでもないので用途が合わない。
というわけで、iPod classic 80GBを購入することにしました。
明日、到着予定です。
私は送料込み26800円で購入できたので、
容量のわりにはお買い得ですね~。
実物は意外に薄くて軽かったです。
Apple iPod classic 80GB シルバー MB029J/A アップルコンピュータ 2007-09-06 by G-Tools |
シルバーとブラック、とっても迷いました!
ブラックはかっこいいけど、どうせ裸では使わないし・・・
ケースなどが映えるのはシルバーかなと思い、
シルバーに決定。
さらにケース・カバーも探したのですが、
分厚くなるのが嫌なのでシールタイプを探しました。
そこでこんな物を発見!
いろんなデザインがあってとっても楽しいです。
ジェラスキンズiPod保護シール Classic用 -【GelaSkins】Toxicity
ちょっと可愛すぎたかな(^-^;)
何度でも綺麗にはがせるそうなので、
飽きたら他のものに変えようっと。
音楽だけじゃ80GBも絶対に埋まらないので
そのうち、動画変換などにもチャレンジしてみようと思います♪
もはやオモチャですね。
見る・聴くのが目的というより、
そこに至る過程が楽しいというか・・・
そうそう、iPod shuffle 1GBが、
なんと5800円に値下げですって~~!!
いやーびっくりしました。
いきなり半額近いじゃないですか・・・
この値段だったら、スポーツジム用に1つ欲しくなっちゃいます。
パープルが好みですo(^-^)o
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 風の笛(2012.11.17)
- 「Songs for Japan」(2011.03.29)
- EAST ASIA(2011.02.24)
- 篠原美也子ライブ(2008.04.08)
- ついに新iPodに・・・(2008.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。
シャッフル下がりましたね。
今年はAppleも価格破壊が起こる年だと思います。アメリカもパブル崩壊。
日本も過去に経験しています。
これからが買い時です。
iPodも私が最初に買った時に比べると今は半額というイメージです。
投稿: TORIO | 2008/02/20 22:50
iPod shuffle 1GBが
5800円ですか
すごいですね
わたしも買い替えを考えていたところです
どっちにしようかな
財布に相談しようっと
『赤毛のアン』を、原書で読みながら聴くなんて
うらやましさが爆発しました
いいなぁ
投稿: あけみ | 2008/02/21 07:11
>TORIOさん
はじめまして。
価格破壊ですか・・・
ちょっと早まっちゃった感じですかね(^^ゞ
でも使い心地はとっても良いので大満足です。
>あけみさん
ただ原書を読むだけでは挫折しそうなときでも、
音声があると続けられそうですよね。
完璧に読みこなそうとしないことがコツだと思います。
あけみさんも日記に書いてらっしゃいましたが、
「赤毛のアン」って結構難しいんですよね。
情景描写が多いし、詩などの引用も多いので・・・。
audibleは会員にならなくても購入はできますので
いざ購入したいときは、できる範囲でお手伝いしますよ~o(^-^)o
ちなみにiPod、使い心地はとても良いです。
カラー画面がとってもキレイで、
お気に入りの映画を入れたりして持ち歩いています。
投稿: うっちー | 2008/02/23 00:02
へぇ~
うっちーさんの新しい情報には
ビックリすることばっかりです
iPodのことは、なんとか理解できますが
audibleとは、どんなものなのか???
さっぱりです
ボツボツ分かるようになりたいと思います
いつも啓発してもらえて感謝しています
若者はスゴイ!
投稿: あけみ | 2008/02/23 08:33
>あけみさん
audibleは、朗読CDをネット上でダウンロードできるような仕組みになっています。
ダウンロードすればすぐに聴き始められるので、
とっても便利です。
アメリカは電車通勤よりも車通勤の方が多いので、
本を読む代わりに「本を聴く」文化が定着しているそうですよ。
面白いですね。
日本とは識字率が大きく違うことも理由の1つかもしれません。
ほとんどの本が、発売と同時に朗読版も発売されるようです。
しかも、著者が朗読していることが多いので、
なんだかすごく贅沢ですよね。
マイケル・J・フォックスの自伝、
「Lucky Man」も本人の朗読でしたし、
ヒラリー・クリントンの自伝
「Living History」なども本人の朗読です。
この辺は邦訳も出ているので、それを読んでから聞くと
理解もしやすいのではないかな~などと思います。
投稿: うっちー | 2008/02/28 13:21
お忙しいでしょうに
うっちーさん
ありがとうございます
Anne of green gablesの
サンプルを聴いてみました
ワクワクしました
ゆっくりのDSに慣れているので
ものすごい早口に思えて
ゼンゼン分かりませんでしたけど
雰囲気は味わえました
がんばります~
いつか聞けるようになりたいです
投稿: あけみ | 2008/02/28 20:40
>あけみさん
手はじめに、無料のpodcastなどが面白いかもしれませんね。
(iTunesのストアで無料ダウンロードできる、ラジオ番組のようなものです。様々な番組があります)
今度、機会があったらブログの中で紹介してみますね~。
投稿: うっちー | 2008/02/29 09:10