« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月の記事

2007/09/18

ドラマ続投

シリーズ物のドラマも今月で終わり・・・と思っていましたが、
引き続きシーズン2のご依頼をいただきました。
認めてもらえたようで、ちょっと嬉しい出来事でした。

またしばらくは休みがとれませんが・・・
少しずつ要領は良くなってきたと思うので、
うまく気分転換しながら乗り切りたいです。

このドラマがですね、すっごく面白いんですよ。
詳細を書けないのが残念なのですが、
毎回いろんなことを考えさせられます。

「ゲイ」や「ドラッグ」にまつわる問題は、
アメリカのドラマでは普通にたくさん出てきますね。
高校生とかがドラッグやってるシーンも当たり前だし、
なんだかなぁ・・・と複雑な気持ちですが。

そのドラッグにも危険レベルに様々な差があって、
馴染みのない私たちには、
ドラッグの名前を出されても理解不能です。
「マリフアナ」だったらそのまま出してもOKだけど、
(↑「朝日新聞の用語の手引」では、「ア」が大きいのです!)
聞いたことのないドラッグだったら
種別(「覚せい剤」とか)の表記にしたりします。

そういえば、以前こんなことがありました。

いきなり出てきた
「John, eighteen」
というセリフ。

「18歳のジョン??」
なんて一瞬思ったんです。
でも、ジョンなんて登場人物はいない。

いろいろ調べてみて
「ヨハネの福音書 第18章」のことだと判明。
ヨハネは英語では「John(ジョン)」なんですねー。

こんなのがすぐに「ピン!」と分かるようになるには、
まだまだ修行が足りないようです。

聖書の引用も、向こうのドラマなどではすごく多いですね。
ちょっと集中的に勉強しなければならない分野だな~と
しみじみ感じています。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/09/12

夕焼け空

だいぶ疲れがたまってきたので、
ぶらぶらお散歩に出かけました。

夕焼けがあまりにきれいだったので、パチリ。

Dscf0858

Dscf0860

あと一踏ん張り、がんばりまーすo(^-^)o

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007/09/09

e-Bay知ってます?

さぼりすぎなので、またちょっとだけ近況報告を。

シリーズ物のドラマは順調です。
1本目の納品後に、
「翻訳、いい感じです!」と担当者の方がメールを下さって、
モチベーションも上がりましたo(^-^)o
内容自体も面白いので、楽しんで取り組めています。

最近観た映画は「シッコ」です。
「ボーリング・フォー・コロンバイン」「華氏911」などの、
マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー。
アメリカの医療保険をテーマにしています。
重いテーマですがユーモアもたっぷりあり、
楽しんで観られる作品でした。
アメリカの医療の現状は、知らない人が見たら驚くと思います。
映画の背景には、ちょくちょく出てきますけどね。
「ジョンQ」などが記憶に新しいです。(結構、前か・・・)


さっき、お風呂の中で一つ思い出したことがあったので
書き留めておきたいと思います。
映画「トランスフォーマー」の中の字幕です。

わりとシリアスなシーンで、
「その機密アイテムのことを、どこで知った?」
というような質問に対して、ロボットが答えます。

「e-Bay」

字幕もそのまま、「e-Bay」で、
確か「イーベイ」とルビが振ってありました。

今では知っている人も多いのでしょうか?
「e-Bay」。
アメリカでは超メジャーな、ネットオークションのサイトです。

私の周りでは、まだまだ知らない人も多いようです。


・・・そこで、「ヤフオク」にしたい衝動に駆られた私(^-^;)
いや、もちろん「e-Bay」のサイトが画面にもちらっと出てくるので
ダメなんですけど。

日本人に「オークションサイトだ」と分からせるには
「ヤフオク」にしてしまう方が楽だとしても、
「e-Bayって何だろう?」と調べたりするのも、
異国の文化に触れる楽しみの1つですよね。

物語の流れをとるか、原文への忠実さをとるか。
いつもいつも、難しいなあと思いつつ、
楽しく頭を悩ませています。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »