e-Bay知ってます?
さぼりすぎなので、またちょっとだけ近況報告を。
シリーズ物のドラマは順調です。
1本目の納品後に、
「翻訳、いい感じです!」と担当者の方がメールを下さって、
モチベーションも上がりましたo(^-^)o
内容自体も面白いので、楽しんで取り組めています。
最近観た映画は「シッコ」です。
「ボーリング・フォー・コロンバイン」「華氏911」などの、
マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー。
アメリカの医療保険をテーマにしています。
重いテーマですがユーモアもたっぷりあり、
楽しんで観られる作品でした。
アメリカの医療の現状は、知らない人が見たら驚くと思います。
映画の背景には、ちょくちょく出てきますけどね。
「ジョンQ」などが記憶に新しいです。(結構、前か・・・)
さっき、お風呂の中で一つ思い出したことがあったので
書き留めておきたいと思います。
映画「トランスフォーマー」の中の字幕です。
わりとシリアスなシーンで、
「その機密アイテムのことを、どこで知った?」
というような質問に対して、ロボットが答えます。
「e-Bay」
字幕もそのまま、「e-Bay」で、
確か「イーベイ」とルビが振ってありました。
今では知っている人も多いのでしょうか?
「e-Bay」。
アメリカでは超メジャーな、ネットオークションのサイトです。
私の周りでは、まだまだ知らない人も多いようです。
・・・そこで、「ヤフオク」にしたい衝動に駆られた私(^-^;)
いや、もちろん「e-Bay」のサイトが画面にもちらっと出てくるので
ダメなんですけど。
日本人に「オークションサイトだ」と分からせるには
「ヤフオク」にしてしまう方が楽だとしても、
「e-Bayって何だろう?」と調べたりするのも、
異国の文化に触れる楽しみの1つですよね。
物語の流れをとるか、原文への忠実さをとるか。
いつもいつも、難しいなあと思いつつ、
楽しく頭を悩ませています。
| 固定リンク
「映像翻訳」カテゴリの記事
- リピート受注(2012.10.17)
- 字幕翻訳界の大御所3人が語る、映画と字幕(2012.02.24)
- SOHO向けの椅子(2009.12.09)
- 世界史用語集&お買い物メモ(2008.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お褒めの言葉をいただけるなんて、すごい!!
嬉しいですよね~。おめでとうございます☆
イーベイ、微妙ですよね。ブラックベリーも微妙じゃないですか?
iPhoneの表記も、アルファベットか片仮名か、出てきたら悩みそうです。
投稿: すー | 2007/09/10 10:31
>すーさん
ありがとうございます~。
先方にとっては、ちょっとした一言かもしれませんが、
こちらにとってはすごく嬉しいんですよね。
(というより、ホッとするというか・・・)
ブラックベリー、今ググって知りました!
携帯端末のことですね?
てっきり食べ物の方かと・・・(^-^;)
あー、情報収集が足りないなー。
ありがとうございました!
でもiPhoneとかiPodって、定着しすぎてて
「アイフォン」とか「アイポッド」って書かれると
逆に分かりづらそうですね。
やっぱり、英字にルビですかね~。
投稿: うっちー | 2007/09/10 11:23
「シッコ」って、どんな映画かなと思っていました
なるほど興味が湧きました
夏休み中、暑いですし、犬を預かっていたりして
一度も映画館に行けませんでした
ちょっと欲求不満状態なので観たいと思います
「e-Bay」ムムムむずかしい
いろいろとご苦心があるのですね
習慣や宗教や文化のちがいに
頭を悩まされていることでしょう
でも、もしかして
日本映画に英語の字幕をつけてください
なんて注文が来たら、もっとタイヘンかもしれませんね
担当者の方から信頼の言葉をいただかれて
すばらしいです
ウレシイです
日々大きくなり進化していかれるようで
うっちーさんが、眩しいです
投稿: あけみ | 2007/09/10 20:42
>あけみさん
>日本映画に英語の字幕
これは、絶対に無理です・・・
私の信念として、翻訳は
「ターゲット原語(この場合は、英語)の
ネイティブがやるもの」
だというものがあります。
もちろん、分野によって例外はあるのですが、
一応意味だけは伝えられても、
細かいニュアンスは絶対出せない・・・と思うんですよね。
特に、映画やドラマでは、その辺が大事なので。
こんな弱気じゃいけないのかもしれませんが、
今の私にはできないなーと思います。
「シッコ」、是非観てみてくださいo(^-^)o
でも、この邦題は、イマイチですね・・・。
「sick(病気)」の派生語、「sicko(病人)」なのですが。
私も最初、何のことかと思いましたもん。
今日の納品が終わったので、そろそろ寝ます♪
シリーズ物も、とりあえずあと1話で終わりです。
投稿: うっちー | 2007/09/11 01:59
お仕事順調なようでなによりです(^-^)
どんなドラマなのでしょう?
是非見てみたいです!
投稿: ばきこ | 2007/09/11 21:37
お久しぶりです。
お元気そうで何より。
実は、ちょくちょく覗いては、旨そうな牡蠣を羨ましがったり
お仕事に(心で)エールを送ったりしてました。
まとまった時間パソコンの前に座らないものだから。。。忘れかけたころのコメントですいません。
「シッコ2枚」。。。
知人がチケットを買ったら、売り場のおねいさんがとても恥ずかしそうにうつむいたそうです。
知人はしばらくしてから、その謎に気がついたようですが。
確かに、日本人にはピンとこない響き。
響きで別の語感を想像してしまうことも英語⇔日本語だけのことではないでしょうね。
「e-Bay」初めて知りました。
外国文化や、映画に詳しい人と外国映画を観て、いろんな情報を教えてもらったりしたとき。自分で疑問に思って調べて解ったとき。
それも確かに、楽しみ、喜びですよね。
お忙しいようですが、くれぐれも体調に気をつけて。
ご自愛の上、お気張りください(^^)
投稿: TENYU | 2007/09/12 00:17
>ばきこさん
ありがとうございます。
ケーブルなので残念ながら私も見られず、
まだここに書くこともできないのですが、
DVDにでもなったら嬉しいなと思っています(^-^)゛
>TENYUさん
お久しぶりです~。
こっそりのぞくのでも大歓迎ですよ♪
気に掛けてくださって嬉しいです。
「シッコ」は確かに、抵抗ある響きですね~まったく。
私自身、映画を通して外国の文化をたくさん知りました。
その喜びの記憶があるので、
できるだけ正しく伝えたい・・・と思いつつも、
なかなか難しいです。
励ましのお言葉、ありがとうございます!
あと一踏ん張り、がんばりたいと思います。
投稿: うっちー | 2007/09/12 21:17