劇場を沸かせた予告編
少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
私は仕事浸けの毎日を送っています。
映像翻訳と特許の仕事がすき間なく入っていますが、
はりきって取り組んでます(^-^)゛
気分転換も大事、ということで
1つ納品が終わると日帰り温泉に行ったり、映画に行ったり。
ここ最近では
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
「レミーのおいしいレストラン」
「トランスフォーマー」
を観ました!
最近、全然映画レビューを書いてないですね~・・・。
反省しつつも、なかなか腰を据えて書くことができません。
上の3本は、どれも面白かったです。
○ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
だんだん重い話になってきましたが、
テーマがくっきりしてきて、今回はすごく面白いです。
初めて、ちょっと泣いてしまいました。
ベタですが、愛と友情って素晴らしい、
そんな風に思わせてくれます。
子役3人の成長が、まるで自分の子のように(笑)感動的です。
○レミーのおいしいレストラン
最近の中では一番のヒット!!
やっぱりピクサーは面白いなぁ。
映像に注目されがちだけど、
ストーリーがすごくしっかりしてるんですよね。
ラストも良かったし、
ピーター・オトゥールが声優をつとめた批評家が、素晴らしい。
「グルメ」がもてはやされる昨今の日本では、
特に意味を持つ映画だろうなーと思います。
「モーション・キャプチャー」を使わなかったというだけあり、
ありえない映像がたくさんで楽しいです♪
大人も子供も楽しめると思います。
○トランスフォーマー
ぜんっぜん期待せず、akkyのお供で観に行きました。
ところがどっこい。なかなか面白かったです。
そもそも、マイケル・ベイ監督という時点で
好みじゃないかも・・・と思っていましたが、
先入観は良くないですね(^^ゞ
ただのパニックものかと思っていたけれど、
しっかりとストーリーもありました。
アニメチックですが、元がアニメなので(笑)。
車がロボットに変身する映像なんかは美しくて、
なかなか見ごたえがあると思います。
日本では絶対に作れないであろうスケールの映画でした。
笑いもたくさんありますよ!
私は、映画館で観る「予告編」というものが結構好きです。
予告編の字幕というのは、新人にまわることが多いようでして、
劇場版と字幕が違うのは日常茶飯事。
それを比べるのも楽しい♪
おそらく、予告編に字幕をつける時点では
本編を見ることができないと思うので、
文脈が全然違っていたりすることもあります。
そんな中、今回は劇場中を沸かせていた字幕がありました。
確かジャッキー・チェンの「ラッシュアワー」の新作。
詳しいことは忘れてしまいましたが、
「お前、アジア人だろ?
アジア人なら東洋語をしゃべれ!!」
って意味のセリフがあったんです。
そこで・・・
「アジア人なら東洋語をしゃべれ! 欧米か!!」
という字幕がついていて、劇場は大爆笑。
お分かりかと思いますが、
お笑いコンビ「タカ and トシ」の持ちネタです。
いやー、私も笑っちゃいました。
コメディ映画ですし、ありだよなーと思いつつ、
クライアントによっては却下されるかなーなんて(笑)。
予告編だからこそできたのかも。
DVDにこの字幕を入れたら、
数年後には通じなくなってる恐れもありますよね。
お笑いって本当に難しいなと思いますけど、
きっとこの字幕を思いついたとき、
翻訳者さんは「やった!!」と思ったのではないでしょうか。
快感だろうな~。
テレビなどでも流れるかもしれませんので、
注目してみてくださいねo(^-^)o
今日も一仕事終わったので、
これから温泉に行って来まーす。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 愛を読むひと(2012.11.01)
- 最強のふたり(2012.10.26)
- それでも、愛してる(2012.10.16)
- カウリスマキ監督特集-「浮き雲」(2012.07.01)
- 「ミッドナイト・イン・パリ」(2012.06.07)
「映像翻訳」カテゴリの記事
- リピート受注(2012.10.17)
- 字幕翻訳界の大御所3人が語る、映画と字幕(2012.02.24)
- SOHO向けの椅子(2009.12.09)
- 世界史用語集&お買い物メモ(2008.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほどー。予告編の時点は本編見れないんですかね?でも「欧米か!?」はすごいですね。タイミングもぴったり。でも確かにいい思いつきでも倫理的な理由や著作権とか放送禁止用語だったり、難しいですね。でも表現の自由としてバッシング覚悟で翻訳者が自分で一番美しいと思う形で字幕が出来ればいいのに、と思っちゃいますね。でもハンパに英語が分かる人は原文との違いが気になってしまったり。。。吹き替え版を翻訳者を信じて観るのも一つの手かな?と思う今日この頃です。(台詞と違ったりすると「ちがうよー」って突っ込んでしまうので)
投稿: えみ | 2007/08/19 21:59
いや、それは演出さんの采配じゃないですか?翻訳者(特にトレーラーやるような下っ端ちゃん)はやったらマズいと思うんですけど…(^ ^;)
トレーラーって、最近は映像なしでつけたりもするみたいですし(映像が直前までマル秘扱いだから)、大変らしいですよね~…
投稿: すー | 2007/08/20 08:38
>えみちゃん
予告編の仕事は、私もやったことがないので
詳しいことは分からなくて・・・
あくまでも想像です(^^ゞ
吹き替え版、最近はかなり一般的だよね。
好む人も増えてきているみたい。
吹き替えの勉強もしようかなと思いつつ、
やはり自分自身が字幕派ということもあり、
なかなか動けません。
字幕より大変な部分も多そうだなぁ。
>すーさん
あ、そうなんですかね!
なるほど、演出さんですか・・・
確かに「勇気あるなー」なんて思ったんですけど(笑)。
それにしても、映像なしでトレーラーなんて
そこまで大変とは知りませんでした。
海賊版の問題は、何とかならないものですかね。
一映画ファンとしては、本当に悲しいです。
投稿: うっちー | 2007/08/20 09:08
「アジア人なら東洋語をしゃべれ! 欧米か!!」
私なら、えっ! なになに わからないな~です
これでは、せっかくのシャレた字幕も冴えませんね
たくさんの一般の方に判るように普遍的でありながら
センスのある字幕を作るのは至難なことでしょうが
がんばってくださいませ
お忙しいなかでも、温泉や映画を楽しみ
akkyさんと睦まじく暮らされているご様子の
うっちーさんがうかがえて
さーすがと、安心しています
投稿: あけみ | 2007/08/20 20:39
>あけみさん
あー、分からないですよねー(^^ゞ
「欧米か!」
私もテレビをあまり見ないので、全然知りませんでした。
友人達に「信じらんない!」と言われて
いろいろとお笑いの知識をさずけてもらってます。
ドラマの仕事も順調に納品を進めています。
もうすぐひと段落するので、少しゆっくりできそうです。
大阪はセミが大量発生とニュースで見ましたが、
大丈夫でしょうか?
大阪のニュースを見るたびに、あけみさんを思い出しますo(^-^)o
こちらもまだまだ暑いですが、冷房が強い味方です。
投稿: うっちー | 2007/08/24 12:00