« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月の記事

2007/08/31

iPhoneの面白CM

youtubeで見つけて、大爆笑した動画をご紹介します。

日本では未発売の話題の携帯電話、iPhone。
さて、どんな機能があるのか?

英語はイヤ~と言う人も、ぜひ一度通して見てください。
映像と勢いで誰でも楽しめると思いますo(^-^)o
アメリカらしいバカバカしさが大好きです。

あ、こんなことやってるから仕事が進まないのか。
息抜きは必要ってことで・・・(^-^;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/08/29

SST VS. VISTA 覚書き

先日、サブマシンを購入しました。
持ち歩けるように、小さくてタフな物をと思い、
パナソニックのLet's Note一択でした。
購入したのはこちらです。
メモリが1.5GBに増設され、Office2007+PowerPointが付属した物を
ヤフオクで15万で落札しました。
(新品同様だったのでお得でした!)

Let's Note CF-W5AWDBJR

さて、字幕の仮ミックス用ソフト、「SST G1」
これが使えないと話になりません。
不安要素は、OSがWindows VISTAだということでした。
まあダメだったらXPにダウングレードしよう・・・と思っていたのですが、
案の定、ダメでした。

意外とSSTの情報はネット上で見つからないので、
こちらで一応報告しておきます。

製造元のカンバスさんが言うには
「一応、VISTAには対応済み」とのことでしたが、
SST G1を動かすには「オーバーレイ」という機能が必須のようです。
そしてVISTAでは、この機能が省かれているようです。
なので、現時点ではVISTAで使おうとしない方が無難だと思います。

カンバスさんにも一応報告しましたが、
「オーバーレイ機能を使わなくても動作するように、
ファームアップする予定はある」
とのことでした。
ただし、予定は未定ですので・・・。

OSのダウングレードというのは、思った以上に重労働(笑)でした。
細かい手順は省きますが、こちらが大変参考になりました。

http://www.asahi-net.or.jp/~AA4T-NNGK/dongara2.html

OSの入れ替えをしたのが夜中の1時半頃だったのですが、
その時間に電話してもMicrosoftのサポートでは
オペレーターさんが出ました・・・( ̄□ ̄;
(ダウングレードの認証のために、電話する必要があるのです)
夜中にも関わらず親切に対応していただき、ありがとうございました。

何が大変って、ドライバをいろいろ入れるのが大変なんですね。
ドライバをきちんと入れないと、音も出ないし無線LANも使えません。
CF-W5AWDBJRのXP用のドライバは、こちらが使えましたよー。

http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/w5awd.html#model1

新しい物に挑戦するのが好きなので、
VISTAも使えるように頑張ってみよう!とか思っていましたが、
結局、要のソフトが使えないのでVISTAとはお別れになりました(^^ゞ
OSの入れ替えという点では、いろいろ勉強になりました!

そしてまた、付属の「Office2007」にもびっくりです。
インターフェースが全然違います・・・激しく使いづらい。
しかも、普通に保存すると、今までと違った拡張子になるのです!
「.doc」のはずが「.docx」ですと。
当然、このまま送ってしまったら、
旧バージョンのワードでは開くことすら出来ないわけです。

ああ・・・Officeも入れ替えようかな。
ここまで仕様を変える必要があるのだろうか?

いろいろと勉強になったサブマシン購入でした。
軽くて丈夫なこのパソコンで、
たまには場所を変えて仕事してみようかと思っていますo(^-^)o

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/08/28

ドラマ続き

先日ご報告したシリーズ物のドラマは、無事納品しました。
30分ドラマを3日に1本納品のペース。

その直後から、またシリーズ物をいただき、
今度は60分ドラマを5日に1本納品となりました。
9月の中頃まで、完全なお休みは取れなさそうです。

いつも最初は出来るか不安ですが、
だんだんと(最初よりは)余裕を持って
取り組めるようになってきました。

疲れがたまってるのも事実ですが・・・
7月の末から、完全にお休みした日がありません(>_<)

うまく気分転換しながら、乗り切ろうと思います。
もっと要領よくこなせるようになればいいんでしょうけど・・・
他の方のブログなどのぞきに行くと、
驚異的なペースでお仕事してらっしゃって、
びっくりしてしまうこともしばしばあります。

まだまだだな~(^^ゞ
自分のペースで頑張ります!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/08/19

劇場を沸かせた予告編

少しずつ過ごしやすくなってきましたね。
私は仕事浸けの毎日を送っています。
映像翻訳と特許の仕事がすき間なく入っていますが、
はりきって取り組んでます(^-^)゛

気分転換も大事、ということで
1つ納品が終わると日帰り温泉に行ったり、映画に行ったり。

ここ最近では
「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
「レミーのおいしいレストラン」
「トランスフォーマー」
を観ました!

最近、全然映画レビューを書いてないですね~・・・。
反省しつつも、なかなか腰を据えて書くことができません。
上の3本は、どれも面白かったです。

○ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

だんだん重い話になってきましたが、
テーマがくっきりしてきて、今回はすごく面白いです。
初めて、ちょっと泣いてしまいました。
ベタですが、愛と友情って素晴らしい、
そんな風に思わせてくれます。
子役3人の成長が、まるで自分の子のように(笑)感動的です。

○レミーのおいしいレストラン

最近の中では一番のヒット!!
やっぱりピクサーは面白いなぁ。
映像に注目されがちだけど、
ストーリーがすごくしっかりしてるんですよね。
ラストも良かったし、
ピーター・オトゥールが声優をつとめた批評家が、素晴らしい。
「グルメ」がもてはやされる昨今の日本では、
特に意味を持つ映画だろうなーと思います。
「モーション・キャプチャー」を使わなかったというだけあり、
ありえない映像がたくさんで楽しいです♪
大人も子供も楽しめると思います。

○トランスフォーマー

ぜんっぜん期待せず、akkyのお供で観に行きました。
ところがどっこい。なかなか面白かったです。
そもそも、マイケル・ベイ監督という時点で
好みじゃないかも・・・と思っていましたが、
先入観は良くないですね(^^ゞ
ただのパニックものかと思っていたけれど、
しっかりとストーリーもありました。
アニメチックですが、元がアニメなので(笑)。
車がロボットに変身する映像なんかは美しくて、
なかなか見ごたえがあると思います。
日本では絶対に作れないであろうスケールの映画でした。
笑いもたくさんありますよ!


私は、映画館で観る「予告編」というものが結構好きです。
予告編の字幕というのは、新人にまわることが多いようでして、
劇場版と字幕が違うのは日常茶飯事。
それを比べるのも楽しい♪
おそらく、予告編に字幕をつける時点では
本編を見ることができないと思うので、
文脈が全然違っていたりすることもあります。

そんな中、今回は劇場中を沸かせていた字幕がありました。
確かジャッキー・チェンの「ラッシュアワー」の新作。

詳しいことは忘れてしまいましたが、
「お前、アジア人だろ?
アジア人なら東洋語をしゃべれ!!」
って意味のセリフがあったんです。

そこで・・・

「アジア人なら東洋語をしゃべれ! 欧米か!!

という字幕がついていて、劇場は大爆笑。
お分かりかと思いますが、
お笑いコンビ「タカ and トシ」の持ちネタです。

いやー、私も笑っちゃいました。
コメディ映画ですし、ありだよなーと思いつつ、
クライアントによっては却下されるかなーなんて(笑)。
予告編だからこそできたのかも。
DVDにこの字幕を入れたら、
数年後には通じなくなってる恐れもありますよね。

お笑いって本当に難しいなと思いますけど、
きっとこの字幕を思いついたとき、
翻訳者さんは「やった!!」と思ったのではないでしょうか。
快感だろうな~。

テレビなどでも流れるかもしれませんので、
注目してみてくださいねo(^-^)o

今日も一仕事終わったので、
これから温泉に行って来まーす。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2007/08/12

トラブル続き

週末、また色々と大変でした。
金曜日から土曜日にかけてADSLがつながらなくなり、大パニック。
いろいろ試すうちにどんどん時間が過ぎていき、
仕事のスケジュールがめちゃくちゃ(>_<)
余裕のある時で良かった・・・。
結局、土曜日の朝サポートセンターに電話して、解決しました。
協力してくれたakky、ありがとう。
結局、何かの拍子にADSLモデムが初期化されていたとのこと。
何もしていないので、原因は分からずじまい・・・。

その最中にプリンタも壊れたんです!
もう7年くらい使ってたから寿命かなぁ。
これもしばらくいじってみたけど、
どうも物理的に壊れていて(紙送りのばねがおかしい)
修理代を調べると1万くらいかかる。
それなら買った方がいいや、と思って買ってきました。
古いのを引き取ってもらい、
予備で買っていたスペアインクも返金してもらい。

セットアップしてみたら、速い!
それに両面印刷も自動でやってくれるし(今までは手動・笑)、
仕事で使うには大分便利になりました。
買って良かったです。

4月以降、FAX/コピー複合機を買ったり、シュレッダーを買ったり、
何かと出費がかさんでます(^-^;)
A4のコピー用紙も5000枚、まとめ買い。
次に必要だと思われるのはサブマシン。
仕事専用のノートパソコンが一台ほしいです。
仕事中に雷が鳴ったりすると、いつも気が気じゃない・・・
サージ保護機能付きのタップは買いましたが。

土曜日に、新しいお仕事も来まして
シリーズ物のドラマの字幕を3話分、担当することになりました。
しかし、ヒヨッコの私にとっては緊迫したスケジュール。
間に特許の仕事も入ってるしなぁ。

3日に1本納品するペースです。
できるか超不安。(やりますけどね!)

シリーズ物って、担当するのは3話でも
一応全部に目を通さなければならないのが大変そうです。
そんな時間、あるかしら・・・。
8月いっぱいは、身動きが取れそうにありません。
がんばります!!

旦那のakkyは夏休み中です・・・
あまり相手できなくてゴメンナサイ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007/08/08

特典映像 VS. 映画本編

特典映像の方を無事に納品しまして、
クラシック映画の翻訳に戻りました。
その先も特許の仕事が入っており、
しばらくは忙しい日々が続きそうです。

それにしても、特典映像って大変ですね・・・。
スタッフたちが専門的な話ばかりするので、
調べ物に時間がかかるかかる。
しかもカタカナが多くて字数が増える。
「クリーチャー」とか「モーション・キャプチャー」とか。

それでも楽しいんですけどね♪
もともと映画の裏側をのぞくメイキングが大好きなので、
調べ物自体が楽しいです。
ただ、時間がかかるというだけで・・・(^^ゞ

クラシック映画の作業に戻ると、
普通のセリフはとってもやりやすく感じます。
翻訳スピードとしては特典映像の3倍くらいかも。

登場人物になりきって、それらしくセリフを訳出するのは、
大好きな映画だとなお楽しいです。
しかし、私は日本語の自然な流れにこだわりがちで、
ちょっとでも不自然なセリフは意訳してしまいたくなります。

ハッと気付いて「やりすぎた」と修正するのですが、
この辺のさじ加減は、まだまだ難しいなぁと感じています。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/08/01

ワクワクの仕事

仕事にかかり始めると、
なかなか旅行記に戻れません・・・すみません!
腰を据えて書きたいと思ってるのになぁ。

今回いただいたクラシック映画本編のお仕事が、
昔から何度も観ている大好きな映画でした。
それが嬉しくて、わくわくしながら作業を進めていました。

すると、またエージェントさんから電話が。
何か変更点でもあるのかな?と思ったら、
急ぎの仕事を間に挟んでほしいとのこと。
現在の仕事の〆切は延ばしてくださるとのことだったので、
二つ返事でOKしました。

内容を聞くと、DVDの特典映像。
しかも、私の大好きな映画ではないですか!
現在上映中で、先日先行ロードショーに行ったばかりです(^-^)゛
ああ嬉しい。

納期もタイトなのですが、今までになくワクワクしています。
映像が届くのは明日とのことだったので、
今日は本屋に行って、原作や特集雑誌を買い集めてきました。
明日までに、いろいろ下調べを済ませておこうと思います。

それにしても、上映中の映画のDVDが
こんなに早くから準備されているわけですね。
びっくりです。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »