NY旅行記:Part3
さて、「マンハッタン&ブルックリン1日観光」の続きです。
お昼はブルックリンのカフェでフリータイム。
サンドイッチを頼みましたが、待てど暮らせど出て来ない。
店員さんに「もう30分も待ってるんだけど」と、
頑張って抗議したりもしました。
結局、40分くらい待たされたかな。
美味しかったけど、大きくて食べきれなかったです。
↓
↑
宿泊していたB&Bからもほど近い、
ブルックリンハイツ・プロムナード(散歩道)。
川の向こうにマンハッタンを一望できます。
↑
なんだか、こうして眺めるマンハッタンは不思議な感じでした。
見た目はまるで積み木かおもちゃみたい。
小さな島にあらゆるものがギュッと詰まっていて、
ものすごいエネルギーを発しているんです。
人間って、こんなものを作っちゃうんだな・・・と感慨深くなったり。
↑
このプロムナードは、すごく気持ちよかったです。
ベンチもたくさん並んでいて、読書している人もいました。
こんな場所が近所にあったらいいなぁ!
NYの緑の多さ、そしてベンチの多さには驚きました。
東京だと、座る場所を探すにも一苦労だったりしますけど
そういうことは一度もなかったです。
あ、あとごみ箱の多さ!
ごみを捨てたいと思うと、かならず近くにごみ箱がありました。
見習いたい街づくりです。
一通り案内をしてもらって、午後4時ごろに観光終了。
マンハッタンの渋滞はすごかったなぁ。
運転は荒いし、路駐はすごいし、クラクションばかり鳴ってるし。
移動は地下鉄が一番快適!
その辺は東京と同じですね。
地下鉄にはすごくお世話になったのですが、
時間通りに来ることはまずない、とのことで(^-^;)
毎日、気長に待ってました。
日本の電車ってすごいんだなーと思います。
数分の遅れで乗客からクレームが出る日本の電車を知ったら、
アメリカ人はびっくりするんじゃないだろうか。
あと、地下鉄構内は常に蒸し暑かったです。
車内は寒いくらい冷房がきいてるんですけど。
そんなこんなで、4時からは自分たちで行動開始しました。
まずは、7日間地下鉄乗り放題のメトロカードを購入。
事前に予習してあったのですんなり買えました。
(今回の私は、まるで添乗員並みに活躍したのです!)
まだ続きます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 栃木小旅行(2008.09.19)
- NY旅行記:Part7(2007.07.13)
- NY旅行記:Part6(2007.07.12)
- NY旅行記:Part5(2007.07.11)
- NY旅行記:Part4(2007.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント