NY旅行準備:その2 <NY関連オススメ本>
NYに行きたい!と思い立ってからは、
とにかくたくさんの本を読みあさっています。
いろいろなレビューを参考に集めたお勧め本を、
いくつかご紹介しておきます。
読んでいるだけで楽しくなってきます。
地図も覚えつつあります(^-^;)
まずは基本。
他の会社のガイドブックも買ったことはありますが、
やっぱりこれに戻ってしまいます。
隅から隅まで目を通しました。
持ち歩きには重いし、
道端で開くと目立つため狙われると聞きますが・・・
事前に勉強するにはとても良い本だと思います。
↓
![]() | 地球の歩き方 ガイドブック B06 ニューヨーク 地球の歩き方編集室 ダイヤモンド社 2006-05-20 by G-Tools |
大きなサイズでカラフルな写真を楽しむため、
いつもこちらも買ってしまいます。
「地球の歩き方」があれば、本当はいらないのでしょうが。
↓
![]() | るるぶニューヨーク (’07) JTBパブリッシング 2006-12 by G-Tools |
今回、持ち歩くメインのガイドブックにしようと思っているのが
こちらの小さ目な薄い本。
イラストと手書き文字ばかりで、
コンパクトにまとめられており、とても見やすいです。
↓
![]() | ニューヨーク イラスト徹底ガイド 加藤・A. 圭子 メイツ出版 2005-06 by G-Tools |
高級レストランにはあまり興味がないため、
こんな本も購入。
たくさんの人が利用しており、定評があります。
↓
![]() | ホントに美味しいNY10ドルグルメ 間庭 典子 講談社 2005-09 by G-Tools |
旅行関連の本は、今のところ以上です。
ニューヨークという街での日本人の生活にも興味があったため、
こんな本も読みました。
日常生活での苦労がたくさん載っていて、
一気に読める面白い体験記でした。
↓
![]() | ニューヨーク ちょっぴり泣いた。たくさん笑った!―海外でたくましく生きる!楽しく暮らす! ニューヨーク生活向上委員会 すばる舎 2003-10 by G-Tools |
そして今読んでいるのがこちら。
こちらも留学体験記の一種なのですが、
上の本に比べるとかなり堅い内容です。
人種による問題などが、データと共に詳細に示されていて、
地区別の人種の割合や、人種ごとの生活レベルなどが
よく分かります。
あらためて、NYの物価の高さにため息・・・
年収7万5000ドル(約900万円)でも中流家庭には届かない、
というくだりには驚きました。
東京の物価は高いと思っていたけど、比較になりません。
↓
![]() | ニューヨークで暮らすということ 堀川 哲 PHP研究所 2001-08 by G-Tools |
この辺は、別に旅行に必要な本ではないですね(^-^;)
でも、行くとなると、どんどんその国のことが知りたくなって、
止まりません。
最後に、昨日ふと手に取ってしまったこんな本を紹介して、
終わりにしたいと思います。
今やっているミュージカルのあらすじ・解説に加え、
関係者のインタビュー、チケットの取り方や劇場マップなど
一通りのことがこれ一冊で分かります。
↓
![]() | 最新ブロードウェイ・ミュージカル・ガイド―ここが見どころ! MCプレス 2007-04 by G-Tools |
どの本も、きっと良い記念になりますね。
ちょっと買いすぎですが・・・たはは。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 栃木小旅行(2008.09.19)
- NY旅行記:Part7(2007.07.13)
- NY旅行記:Part6(2007.07.12)
- NY旅行記:Part5(2007.07.11)
- NY旅行記:Part4(2007.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント