God bless you!
欧米では、くしゃみをした人に
「God bless you!」と言う習慣があります。
日本語で言うと「お大事に」という感じだと思います。
(もっと詳しくは・・・こちらをどうぞ)
実際、そう訳された字幕も見かけます。
でも、日本ではくしゃみに対して「お大事に」と言う習慣がないので、
くしゃみのシーンで突然「お大事に!」という字幕が出ると、
一瞬、違和感があります。
先日の「グーニーズ」でもそんなシーンがあったのですが
akkyがきょとんとしてました。
でも、他に良い訳は?と聞かれると、浮かばない・・・
そんな風に悩んでいたときに、
昨日見たDVD「メリー・ポピンズ」の中で同様のシーンを発見。
そこでは、くしゃみのあとの「God bless you!」に
「お風邪?」
という字幕がつけられていました。
これが、物語の中ではしっくりハマっていました。
かと言って、この字幕を「グーニーズ」のシーンに当てはめると
全然しっくりこないのです。
難しい!
意訳は誤訳にもつながりますし、悩ましいところではありますが
やはり「物語の流れをこわさない」ことを大前提にしたい。
そんな風に思っている私は、
「メリー・ポピンズ」の字幕に心の中で拍手していたのでした。
ちなみに、来月のブロードウェイの予習のためのDVD鑑賞です♪
字幕に悩んだときには、私も
「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス!」
とつぶやいてみることにしますo(^-^)o
| 固定リンク
「映像翻訳」カテゴリの記事
- リピート受注(2012.10.17)
- 字幕翻訳界の大御所3人が語る、映画と字幕(2012.02.24)
- SOHO向けの椅子(2009.12.09)
- 世界史用語集&お買い物メモ(2008.08.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちでは子供たちが「くまのプーさん」が大好きでDVDを吹替えで見ています。吹替えではくしゃみをした後に、普通に「お大事に」と言っていますが、なぜか私はまったく違和感を感じません。でもやはり文字で出てくるとヘンなのでしょうね。
日本ではくしゃみをすると「誰かが噂してるんじゃない?」なんて言いますが、字幕にしたらかなり文字数オーバーですよね(笑)
投稿: Juliet | 2007/05/22 23:12
>Julietさん
確かに、「お大事に」でおかしくないシチュエーションも
たくさんあるのでしょうね~。
プーさんを想像すると、
ほのぼのと違和感のないシーンが目に浮かびます。
例えば親しい間柄で、相手が風邪をひいてたりしたら
まったく違和感はないですよね。
「グーニーズ」の該当シーンでは、
敵から身を隠しているときに、敵がくしゃみするんです。
そこで隠れている少年が、
戸棚の中でこっそり「お大事に!」とつぶやく。
そんなシーンでした。
同じセリフでも、シーンによって何通りもの訳し方があって、
翻訳って奥が深いなぁと思います。
投稿: うっちー | 2007/05/23 00:05
くしゃみをした時に「お大事に」という字幕は
何度もみましたが
その度に、ちょっとヘンだな~と引っかかります
もっとしっくり来る訳はないでものでしょうかね~
習慣や文化の違いを言い訳にも出来にくいですし
いろいろ細かいところで、ご苦心があるでしょう
翻訳者のセンスの見せ所ですね
期待しています
投稿: あけみ | 2007/05/23 08:43
>あけみさん
やっぱり、違和感を感じることがありますか。
私だけじゃなくて良かったです。
違和感を与えることによって、
「あれ?今の何だろう?」と、観客が一瞬考えてしまい、
物語から気がそれてしまうのが一番怖いんですよね。
空気のようにすんなり読める字幕が理想ですが
なかなか上手くはいきません・・・。
<語源は、くしゃみをしている間に魂が肉体から抜け出て病気になるという迷信があり、そうならないように神に祈ることから。>
上記「God bless you」のリンク先からの転載ですが、
こんなことまでは字幕に表せないです。
でも、そういう文化もあるのだと知ることも、
外国映画を観る楽しみの1つです。
葛藤してしまいますね~。
投稿: うっちー | 2007/05/23 13:57
お久しぶりです。
まとめ読みしてしまいました(^^;)
うっちーさんの書き言葉って、本当に爽やか。
どんなテーマも、するっと読める。
先日「バベル」を観てきました。
最後に救いはあるものの、かなりの重さを消化しきれず、妙に深刻になっていた今日この頃でした。
うっちーさんのブログを読むと、なにか、ストンとおちるかんじがします。
常に自分の中で物事も言葉も、消化させ、大切に重ねてある感じ。しかも、余計な飾りも無い。
常に言葉を大事にされてるからでしょうね。
記事に直接関係のあるコメントでなくてすいません。
NY楽しんできてください。
投稿: TENYU | 2007/05/23 20:02
>TENYUさん
うわー、身に余るお言葉です・・・。
恐縮してしまいます。
でも何よりも嬉しい褒め言葉です。
ありがとうございます。
これからも、分かりやすい文章を目指して
日々精進していきたいと思います。
NYも、だんだん近づいてきました!
思いっきり楽しんできますねo(^-^)o
投稿: うっちー | 2007/05/24 23:17