« 及川光博ワンマンショー「君こそスターだ!」東京公演 | トップページ | 「字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」 »

2007/04/19

ノルマを決めて

クラシック映画本編のお仕事、進行中です。
120分もの長編を手がけるのは初めてなので、
ノルマを決めてこなしています。

以下、ちょっと仕事メモです。

まず、スポッティング作業に丸2日ほどかかりました。
終えてみると字幕総数が約1600枚。
これは平均的なのかな・・・ちょっと多いかなという気もします。

何しろ今までやったお仕事は、最大でも400枚弱(30分番組)。
これは大変!
いろいろな予定を考え合わせると、
翻訳に専念できるのは5~6日くらい。
最後の1日は、じっくり見直しにあてたいし・・・。

ということで、1日のノルマを300枚に設定。
これが、ちょっとつまずくとなかなか予定どおりに進まないのです。
今日は370枚ほど訳して、やっと当初のノルマに追いつきました。
休憩代わりにブログを書いています(^ー^)゙

翻訳スピードって気になりますね。
他の方ってどれくらいなんだろう?
私は今、映画・ドラマなら1時間で40枚前後というところです。
ドキュメンタリーや特典映像など、調べ物が多くなると
スピードが半分くらいに落ちます。
きっと、新人の中でもかなり遅い部類に入るのではないでしょうか。

1日8時間で320枚と考えると楽勝かと思われますが
こまめに休憩を入れたり、調べ物に時間をとられてしまうと
あっという間にノルマがずれ込んでいきます。

調べ物も、まだまだ足りない部分があると思うのですが
なかなか完璧というわけにいかないですね・・・。
考えれば考えるほど、いくら時間があっても足りません。

限られた時間内で、いかに最高の仕事をやり遂げるか。
「限られた時間」というところがポイントですよね。

残りあと500枚となりました。
一通り終えてから、またじっくり見直しや調べ物をするつもりです。

それにしても英語の掛け言葉(ギャグ?)には泣かされます。
ドイツ語まじりの会話や、軍隊用語にも泣かされます(ノ_・。)
でもきっとこれを乗り越えれば大きな自信になると思うので、
頑張ります!

|

« 及川光博ワンマンショー「君こそスターだ!」東京公演 | トップページ | 「字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」 »

映像翻訳」カテゴリの記事

コメント

進行状態が察しられて
なんか、ワクワクします
がんばって居られますね~

難しいことが次々と出てくることでしょう
なにせ文化がちがいますもの
冗談とか、流行り言葉とか、専門用語など
いっぱい困難があると思います

水泳のときも、スタートで飛び込んだり
ターンで、素早く力強く壁を蹴るためには
からだを縮めて小さくなりますが

「ジャンプする前には、屈まなければならない」
こんな言葉が身に沁みます

うっちーさんも
困難と失敗を超えた数ほど成長されると思います

がんばってくださいね

投稿: あけみ | 2007/04/19 09:19

>あけみさん
同業者以外にはつまらないかと思いましたが、
雰囲気だけでも伝わるかと思って書いてみました。
何年か後に、自分で読み直して
「あら、こんな量で苦労していたのね」なんて
言えるようになっていたらいいなぁと思います。

難しいことはたくさん出てきますね~。
日本語だって難しいのですから、外国語ならなおさらです。
でも調べ物をするのは大好きなので、
その点では本当に向いている仕事だと思います。

大きくジャンプできるように、今は力をためています。
頑張りますよ~(^-^)/

今日は「徹子の部屋」と「ホテリアー」で
ちょっと仕事の進みが遅れてしまいました(笑)。

投稿: うっちー | 2007/04/20 01:58

始めましてうっちーさん。
私はうっちーさんが通信で映像翻訳を学んでいた学校の修了生です。うっちーさんがトライアルに受かるまでの経緯、プロになってからの活動をとても興味深く拝見させていただいています。確実に夢を現実にし、着々とプロとして成長されるうっちーさん、本当に尊敬します。
私は修了トライアルに見事に落ち、モチベーションが急降下しながらも、やっと初心に戻って頑張ろうと思い始めてきたところです。
うっちーさんを目標に、頑張ります。
この仕事、実はとても体力勝負ですよね。
是非お体には気をつけて下さいね。

投稿: なぎ | 2007/04/22 10:08

>なぎさん
ご訪問、メールともどもありがとうございました。
納品前はバタバタしてしまい、
お返事が遅くなってすみません。

ひとり言のように書いているこのブログが、
少しでもお役に立てているなら本当に嬉しいです。
読んでる人少なそうだし、
やめようかと思ったことも1度や2度ではありません。
「結構知ってる人が多かった」というメールのコメントには
どひゃ~っとびっくりしてしまいました。

モチベーションの維持は本当に大変ですよね。
私はその度に、
「どうしてこの仕事を目指したのか」ということを
思い出すようにしています。
私の場合は映画好きがきっかけなんですけど。
初心って大事だなぁと思います。

体力勝負、まさにそのとおりです!
お互い、体に気をつけて頑張りましょう。
また気軽に書き込んでくださいねo(^-^)o

投稿: うっちー | 2007/04/24 20:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノルマを決めて:

« 及川光博ワンマンショー「君こそスターだ!」東京公演 | トップページ | 「字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ」 »