「ドリームガールズ」
先週、封切りと同時に見てきました!
ミュージカル大好きな私としては見逃せない作品。
感想は・・・最高!
「シカゴ」以来の感動でした。
「プロデューサーズ」は、映画としての工夫が足りなくて
個人的にはちょっとダレる感じがあったのです。
「オペラ座の怪人」も然り。
舞台っていうのは、
そのまま映像にしても決して面白くはならないのです。
「ドリームガールズ」も元はブロードウェイのミュージカルですが
カットつなぎのテンポの良さなど、「シカゴ」の感覚に近いです。
歌ってるときに、ただ歌ってるだけでは、
映画としては退屈なんですよね。
舞台では生の魅力があるんですが、映画では退屈。
「歌ってる間にも物語が進行して、
歌の前と後で何か変化が起きていなければならない」
とは、監督の弁。さすが!!
クレジットを見て、納得。
監督・脚本がビル・コンドン。
そう、「シカゴ」では脚本を担当していた方です。
何の予備知識もなく観に行ったので、「おお~」と思いました。
ストーリー自体の面白さは、「シカゴ」以上かもしれません。
何といっても、音楽業界のリアルな裏側ですから。
「犯罪者がスターになる」という、ある意味おとぎ話の「シカゴ」より
人間ドラマが見ごたえあるのは、必然でしょう。
ダイアナ・ロスとシュープリームスをモデルにした話だそうです。
そしてさらに、歌唱力が「シカゴ」より圧倒的に上なのも
悔しいけど事実です。(←なんで悔しいんだ・笑)
ビヨンセもすごいけれど、
エフィ役のジェニファー・ハドソンがすごい!
てっきり、有名な歌手なのかと思ったら新人とのこと。
冒頭の「MOVE」の歌声では、本当に鳥肌が立ちましたよ。
でも、音楽番組のオーディションでは落ちたのだとか。
どれだけ層が厚いのかと、恐ろしくなりました・・・
日本の歌手が赤ん坊にしか見えません・・・
さらに、中盤はずっと抑えた歌声のビヨンセが、
クライマックスで気持ちを解き放つ「Listen」。
ビヨンセ演じるディーナの気持ちが痛いほどに伝わってきて、
演技を超えた歌声に、涙が止まらなかった。
「歌は、気持ちを伝えるためにある」
それを体現しているような場面でした。
昔、映画「ボディガード」にホイットニー・ヒューストンが出たとき、
「歌手は女優なんかやるもんじゃないな~」と思ったものですが、
今回のビヨンセは素晴らしかったです。
パンフを読むと分かるのですが、彼女はとても謙虚。
そして努力家。
スター然としたホイットニーとは、きっと根本的に違うのですね。
ちなみに、昔ホイットニー主演で
「ドリームガールズ」映画化の企画があったそうです。
企画が流れた理由は、ホイットニーが
エフィとディーナ、両方のナンバーを歌いたがったからとか。(笑)
ある意味、すごいけどヽ('ー`)ノ
物語のキーともなる「One night only」は、
どちらのバージョンもとても良くて。
中島みゆきの「孤独の肖像」にあまりにも似ていて、
笑っちゃいました。
曲調もちょっと似てるけど、アレンジと経緯がそっくり。
(現在、初期バージョンは
「孤独の肖像 1st」としてアルバム収録されています)
しっとりとしたバラードが、
ノリのいい売れ線の曲に書きかえられる。
これも音楽業界ではよくあることなのでしょうね。
エディ・マーフィーもよかったなぁ。
この役には数人のモデルがいるらしいのですが、
その中にジェームス・ブラウンも入ってるとのこと。
(どうりで、途中で及川光博ライブを思い出したわけだ・・・)
エディの歌の素晴らしさもさることながら、
哀愁漂う表情がとても良かったです。
コメディ一筋の彼ですが、こんな演技もできるんだ・・・と。
アカデミー賞ノミネートも納得です。
映画が終わったあと、サントラコーナーに人が群がっていました。
こんな光景、初めて見たかも・・・
私の目の前でも4~5枚売れてましたし、
私もデラックス・バージョンを買いましたo(^-^)o
こうして書いてみると
まるですべての面で「シカゴ」を超えているようですが、
それでも私の中では「シカゴ」は別格なんですよね~。
なぜだろう・・・
個人的にジャズが好きとかいうことを差し引いても、
作品としての完成度は「シカゴ」が上な気がするんですよね。
まさに「To me, you are perfect!」な心境なのです。
何度観ても飽きません。
「シカゴ」は、赤と黒を基調にした映像の
一つ一つがスタイリッシュで、
それ自体が芸術だったなあと思うんです。
今でも、どのシーンも強烈に目に焼きついています。
「ドリームガールズ」もスタイリッシュではあると思うのですが、
どちらかというと、映像自体は
プロモーションビデオに近いかも・・・と思います。
あと何度か観に行けば、また感想が変わるかもしれません。
「シカゴ」は7回通ったからなぁ。
いずれにせよ、「シカゴ」の成功がきっかけで
続々とブロードウェイミュージカルが映画化されています。
ミュージカル好きとしては、嬉しい限りですo(^-^)o
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 愛を読むひと(2012.11.01)
- 最強のふたり(2012.10.26)
- それでも、愛してる(2012.10.16)
- カウリスマキ監督特集-「浮き雲」(2012.07.01)
- 「ミッドナイト・イン・パリ」(2012.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「ドリームガールズ」ですね
よ~し ぜったいに見ようと楽しみになりました
「シカゴ」も、うっちーさんに教えられてみましたが
素晴らしかったです
何回か見ました
もうすぐですね
活き活きと好きな仕事に打ち込む
うっちーさんを楽しみに待っています
投稿: あけみ | 2007/02/26 09:31
>あけみさん
きっと、お気に召すと思いますよー(^-^)/
もう2回目を観に行ってしまいました(笑)。
本当に素晴らしくて、見るたび泣いています。
こういう感動を
私も仕事を通じて伝えたいです。
いつか、映画本編の翻訳をやりたいですねぇ!
着々と前進できるように
勉強を怠らないようにしようと思います。
投稿: うっちー | 2007/02/27 23:55