師走。
年末は、どうしてこう毎日が駆け足で過ぎていくのでしょう。
仕事もそこそこ忙しいし、週末遊んでいたせいで課題も終わってない・・・。
今日こそは課題を進めようと思っていました。
しかし、まずやったのは着メロ作りヽ('ー`)ノ
先日のすき焼きパーティーで、
しきりに「『オペラ座の怪人』の三曲目、お願いします!」
と叫んでいた、なか君を思い出し、電子ピアノで着メロ作成にチャレンジ。
チャレンジと言っても、弾くだけですけどね。
そのあと、「シンガーソングライター」というソフトで、
携帯用にファイル変換します。
ちなみに「オペラ座の怪人」の映画サントラの三曲目とは、
「Angel of Music (エンジェル・オブ・ミュージック)」です。
流れるような美しいメロディーで、ピアノにはうってつけ。
私も大好きな曲だったので、何度も何度も録り直しました。
手がかじかんで、なかなか上手くいきませんでしたが、なんとか完了♪
無事に聞けるといいんですけど。
こんなプレゼントも、なかなか粋じゃないですか(^ー^)゙
そして、ようやく課題に着手。
「アパートの鍵貸します」のハコ切り・スポッティング、
約80枚完了です。
今回は、あの有名な「White Christmas」の歌詞の翻訳もあります。
ビング・クロスビーなどが有名でしょうか。
歌詞自体は易しいのですが、解説を読んでいて胸がしめつけられました。
「この曲は、第二次世界大戦中に、
戦場で戦う兵士たちや、
彼らの帰りを待つ家族たちの、心の琴線に触れた」
この曲が書かれたのは1942年。
まさに第二次世界大戦の真っ只中です。
歌詞はこちらで見られます。
(曲も、メロディーだけ聴くことができます)
そんな戦争中の思いを感じながら聴くと、
また違った曲に聞こえてきませんか?
↓
「White Christmas」
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越します(2013.06.24)
- 新年を迎えて(2013.01.08)
- 風の笛(2012.11.17)
- 朝焼け(2012.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント