« まずは文化を知る! | トップページ | 紅葉をおすそわけ »

2005/11/21

「ブラザーズ・グリム」

なぜ「グリム兄弟」にしなかったのか疑問が残る邦題ですが、
「ブラザーズ・グリム」、観てきました~(^-^)/
公式サイトはこちら

グリム童話は、小さな頃から大好きでほとんど読みました。
最近は「本当は残酷なグリム童話」なんて本も出たりして、
いまだに注目を集めているグリム兄弟です。

グリム童話というのは、グリム兄弟が一から書いたわけではなく、
いろんな地域に伝わる昔話や伝承を、二人が集めたものです。
ペロー作の「灰かぶり(シンデレラ)」が含まれていたりするのも、
そのせいだということ。
なるほど!!

私は、この映画を、実在のグリム兄弟の人生にもとづいて、
童話とからめているものとばかり思っていました。
そのせいで、ちょっと物足りなく感じてしまった部分があります。

たしかにグリム兄弟は登場しますが、物語は全てフィクションです。
グリム兄弟が詐欺まがいのことをやっているのも、全てフィクション。
グリム兄弟の名前だけを借りた、
全く新規なエンターテインメントと言っても過言ではありません。

その創作物語の中に、ちょっとずつグリム童話の名場面をちりばめている。
けれど、ちりばめられているのは表面的なシーンだけで、
後から全てがつながってくるとか、そういったこともありません。

そして全編にわたる、すべり気味のギャグ・・・うーん寒い。
怖いシーンもあるのですが、無理にギャグを織り込んでいたりするので
妙にテンポが悪く、無駄なシーンが多く感じてしまいました。

もっと、シリアスに怖いムードで攻めて、
グリム兄弟に関する実話エピソードもふんだんに取り入れた上で、
各童話の成り立ちを説明するような結末を迎える映画だったら良かったなあ、と。
贅沢な希望・個人的趣味ですが・・・。

ただ、鬼才と言われるテリー・ギリアム監督の映像美は素晴らしかったです。
一緒に行ったakkyやミオ(妹)も絶賛していました。

ミラー・クイーンを演じている女優さんが、妙に美しかった・・・
と思ったら、なんとイタリアの宝石と呼ばれる、モニカ・ベルッチでした。
「マレーナ」の主演の女優さんですが、本当に美しい!!
あれじゃ、誘惑されちゃうな。

|

« まずは文化を知る! | トップページ | 紅葉をおすそわけ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ブラザーズ・グリム」:

» 映画「ブラザーズ・グリム」テリー・ギリアム/監督 [スチャラカランナーの日々]
 「ブラザーズ・グリム」観てきました。  出演はグリム兄弟をマット・デイモン、ジョナサン・プライス。  ストーリーは、魔女などの怪物退治の詐欺をやっていたグリム兄弟が、同様の詐欺行為を暴けという依頼を受ける羽目になった。ところがそれはまさしく本物で・・・。という話です。  グリム童話のいろいろなエピソードをうまく取り入れてうまく映画化しています。さすがにこの手のファンタジ... [続きを読む]

受信: 2005/11/22 08:13

» ブラザーズ・グリムDVD [噂の情報屋]
テリー・ギリアム監督がグリム童話の誕生秘話を斬新な発想のもとに映像化した 大人のファンタジー作品。 グリム兄弟には、マット・デイモンとヒース・レジャーが演じ、 モニカ・ベルッチが演じた魔女は美しすぎ。 「赤ずきん」や「ヘンゼルとグレーテル」など多くのグリム作..... [続きを読む]

受信: 2006/02/21 22:33

« まずは文化を知る! | トップページ | 紅葉をおすそわけ »