Amazon、事前に本の中身をチェック
リンク: Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - 事前に本の中身をチェック Amazon.co.jp、書籍全文検索を開始.
「Amazon.co.jp」を運営するアマゾンジャパンは11月1日、書籍を購入前に全文検索・閲覧が可能な「なか見!検索」を始めた。米国などで開始済みの「Search Inside!」の日本語版で、和書と洋書合計13万冊以上が対象。必要な書籍を見つけやすくなる上、事前に書籍の中身を確認してから購入できるようになり、ユーザーの利便性が高まるとしている。
現在の書籍検索機能から統合的に利用できる。検索窓に探したい単語などを入力して検索すると、書名のヒット分に加えて、書籍内の全文検索結果も別タブで選んで表示できる。
検索結果ページには、全文検索にヒットした箇所の引用が表示され、クリックすると実際の書籍の該当ページが表示される。デザインやレイアウト、写真、挿絵などは実際の書籍と同じ状態で閲覧可能だ。
以前から噂はありましたが、ついに実現のようです。
私はAmazonをかなり前から愛用していますが、
こういった全文検索ができるといいなあ~と思っていました。
例えば、
「『トンネルを抜けると、そこは雪国だった。』
って何の本だっけ?」
と、1フレーズしか思い出せないときなど、重宝しますよね。
そしてまたすごいのが、書籍のレイアウトなどを、
そのままの形で参照できるということです。
字は大き目か小さ目か、事前にチェックしたり、
例えば洋書にチャレンジするときに、どの程度の難易度か覗いてみたり、
様々な活用の仕方が考えられます。
(洋書は、街で買うより、断然Amazonの方が安い!!)
写真や、挿絵もそのまま見られるんですよ。
もちろん、全頁は見られないようになっています。
書籍のデータ化などは全てAmazonが請け負っているとのこと。
すごいですねぇ。
ものすごい労力でしょう。
しかし、全文検索と豊富なユーザレビューで、
Amazonの地位はさらに確固たるものになりそうです。
私のAmazonでの立ち読み(?!)も、
さらに時間がかかるようになりそう・・・(^-^;)
そのうち、歌詞でCD検索なんてできるようになるのかしら。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 米原万里さん死去(2006.05.29)
- う~う~おいし~!!(2006.05.11)
- 新手振り込み詐欺(2006.04.14)
- お悔やみ申し上げます(2006.03.28)
- 名工のギター(2005.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ロスカラ限定版 ミリタリーウォッチに多く見られる引き通し式のファブリック製ストラップ、通称NATOベルトが今、時計界を席巻している。
「黄金の10年」と言われる1960年代のイタリアの雰囲気を腕時計で表現したシンプルデザイン。
ロレックスのファミリーブランドにして、昨年日本上陸を果たしたチューダーは、カジュアルな装飾表現に積極的。
航空計器を具現化した非常に特徴的なデザインであるBELL&ROSS BR01シリーズ。
ベルロスは革モデルの航空計器のデザインが多いですがラバーストラップのダイバーズモデルも面白いモデルだと思います。
数週間にわたる着用テストでも、歩度測定器による結果が実証されることとなり、マイナス14〜マイナス20秒/日もの日差が観測された。
サブマリーナと1、2を争う人気モデルであり、傑作スパイムービー”007″シリーズの「カジノロワイヤル」や「慰めの報酬」などで、主人公ジェームズ・ボンドが着用していた事でも有名です。
ダイバーズウォッチはその名の通り、水中での使用を想定して作られた高防水機能を備えた腕時計です。
Amazonでは現時点でマケプレのみの扱いなので、どっか当日行けるお店で予約しよ、と思い早数日(´・ω・`)ゞ 今出てる店舗情報のうち、私の行動範囲内で遅くまで営業してて、ネット予約+店頭受け取りできればなおよし、な条件を満たしているのは新宿のとらAさん(23:00までやってる;;)。
世界初のダイバーズウォッチとして不動のネームバリューを誇るロレックス サブマリーナー。
「この、ベル&ロス Ref.BR01-93 GMT-Rを選んだ理由は、初めて見たときのインパクトが忘れられず、かっこよすぎてBRシリーズを2本買ってしまいました。
その為、実際より経過時間を短く表示するとダイバーの命に関わるため、反時計回りにしか回転しない仕組みになっています。
なおベル&ロスはもともとウォッチメゾン(メーカー)ではなく、腕時計オタク2人(ブルーノ・ベラミッシュ氏とカルロス・ロシロ氏)が1991年、パリにて創業した”デザイナーズ”腕時計ブランド(1998年にシャネルと提携し、最近は”自社”ムーブメントもリリース)。
正規品と同等品質のコピー品 https://www.yutee007.com/protype/list-206.html
投稿: 正規品と同等品質のコピー品 | 2020/06/26 06:04