着メロ作り
連日残業のハードな一週間が終わりました。
あともう一週間がんばれば、待ちに待ったタイ旅行です!!
今日は久々に早く帰れました。
しかし、これまた連日残業のakkyは、今日もまだ残業中。
そう、10日も休みをとるというのは、大変なことなんですねぇ。
引継ぎや、前倒しの仕事が山積み。
がんばれ社会人!!と自分にエールを送りたくなります。
さっきちょこっと電話で話した時にも、ぐったり気味だったakky。
そこで、元気の出るプレゼントを考えました。
昨日の日記にも書いたとおり、
ウィルコムのPHS「AH-K3001V」を手に入れた私たち。
しかし買ったばかりなので、着メロなどのデータが全然ありません。
よ~し、びっくりさせるぞ~ヘ(^o^)ノ
akkyの好きな「魔女の宅急便」より、「風の丘」をチョイス。
ピアノでサビの部分を弾いてパソコンに取り込み、MIDIデータに。
これをPHSに送って・・・完了。
あれ?もはや着メロ作りじゃありませんね。
贅沢を言わなければ、なんて簡単なんだ!
<ちなみに携帯電話だと、MIDIデータそのままでは使えません。
SMAF形式などに変換して、SSWの各携帯専用ウィザードにそって送信します。
音も、ピアノではなく独特の電子音になります。>
昔、初めてPHSを持った頃は、
数字を一つ一つ入力して着メロを作っていたっけ。
しかも、単音。
まだ今みたいに着メロサイトも充実していなくて、
好きな映画音楽などを耳コピで作っていたのでした。
便利な世の中になったもんだ。
PHSから聞くピアノの音色は思った以上に綺麗です。
でも「どこかからピアノが聞こえる・・・」って感じで、電話とは気づかないかも(^-^;)
今度はもっと気合を入れて作ってみようかな。
楽しいですよ~♪
| 固定リンク
コメント
おお~~い ちょっとまって~
進化し続ける うっち~さん
どこまで登っていくんでしょう
うっちーさんの母上さま~お分かりになりますか
私にはチンプンカンプンになってきましたよ クシュン!
投稿: あけみ | 2005/09/03 06:03
>あけみさん
>私にはチンプンカンプンになってきましたよ クシュン!
わかりにくくてすみません~~(^-^;)
一から説明しようとすると長くなってしまうので、
ざっと書いてみました。
あけみさんも、以前メールにMIDIデータを添付したりしていたと
言ってらっしゃいましたよね。
同じ要領で、パソコンからPHSのメールアドレスにMIDIデータを送ると、
そのMIDIデータがそのまま、PHSで着メロとして使えるんです。
PHSって、パソコンと同じ感覚で使えますよ~(^-^)/
携帯電話だと、もっと複雑な手順が必要なんですけど・・・。
「シンガー・ソング・ライター(SSW)」というソフトを使えば、
簡単に携帯に対応した形式に変換できます。
でも、こんなことは理解できなくても全然OKですヨ!!
混乱させてしまってゴメンナサイm(_ _)m
新しいことにチャレンジすると、すぐ日記に書きたくなってしまうんですo(^-^)o
投稿: うっちー | 2005/09/03 11:12
AH-3001Vですか。おそろいですね。私のは白です。
昔二重生活していたときに(嘘)1年くらい携帯と両方もっていましたが、結局PHSの方が使える!と思ってこっちが残ってまーす♪
そう、音キレイですよね。ラ・カンパネラを妹が作ってくれて、お気に入りです。
あ、じゃあうっちーさんと話し放題なんですね〜。
投稿: ミコ | 2005/09/03 11:54
>ミコちゃん
コメントだぶってたので、一個消しておきました(^-^)゛
なんか、もっと複雑な手順が必要なのかと思ってたんだけど、
ためしにMIDIをそのまま送ってみたら使えたので、拍子抜けでした。
でも携帯で試したらダメだった・・・PHS便利!!
購入の決め手は、ミコちゃんの所持していたAH-3001Vなのですヨ。
前に見せてもらったときに「デザインが(・∀・)イイ!」と思っていて、
akkyも同じことを思っていたようでした。薄くて軽いし~。
ただ私の記憶では、ミコちゃんのはレッドだったような・・・気のせい?
やばいな、最近、記憶が・・・。
ほんとはレッドに惹かれていたのだけど、
akkyもレッドを欲しがっていたので、私は白にしました。
つまり、完全にミコちゃんとお揃いねo(^-^)o
番号&アドレス連絡しようかと思ったんだけど、まだどうなるか分からないのでやめておきました(^-^)゛
えーぢも変えればいいのにね♪
投稿: うっちー | 2005/09/03 12:14