タイの思い出-その3-
9月12日(月)
うーん、なんだか一日目でネタ(&写真)を使いすぎてしまった気も(^-^;)
観光らしい観光って、あまりしなかったからなぁ。
ブラブラと街を歩くのがとっても楽しかったし。
さて、3日目。
この日は、近所を散策してみようと決めてました。
ゆっくり起きて、美味しい朝ごはんをたらふく食べて。
のんびりのんびり、行動開始は毎日お昼ごろでした。
ホテルの近くに、「ロビンソンデパート」という大きなデパートがあったので、
まずはその中のクーポン食堂にチャレンジしてみることに。
ボラれる心配もなく、地元の食べ物が食べられます。
とはいえ、まだあまりお腹が空いていなかったので、
ガイ・ヤーン(鶏のあぶり焼き)とビールで乾杯。
お店のおじさんに、英語でも大丈夫かしらとドキドキしながら
「シン・ビアー、プリーズ」と言ったら、「シンハ・ビールね」と返されました( ̄□ ̄;
日本語じゃん!!
こんなことがよくありましたねー、観光客の多い場所では(^-^;)
そうそう、この時、後ろの席の地元の人と少しお話しました。
小さな子供がいて可愛かったので、手を振っていたりしていたら、
お母さんらしき人が「Are you Japanese?」と話しかけてきてくれて。
軽く自己紹介し合いました。
英語がかなり使えるようでびっくり。
あとで迎えに来た旦那さんは、軍服姿でした。
しかし、親しげに近づいてきて自宅に招待し、
クスリを飲ませて貴重品を盗む・・・・
というような話を事前に聞きすぎていたために、ちょっと警戒してしまった私。
ちょっと話しただけで、その場でお別れしたのでした。
タイのデパートの感想は、高いものはやっぱり高い、です。
ブランド物や電化製品は、物価の安いタイといえども高い。
そもそも、販売対象が外国人なのでしょうね。
特に電化製品は法外に高くて、
iPodの20GBが約6万円くらいだった気がします。
(日本では3万円強ですよね)
この写真の右上の方に見える看板がロビンソンデパートです。
悪名高いバンコクの交通渋滞はすごかった・・・。
しかも半分以上(?)がタクシーです。
初乗り35B(約100円)は安いですけどね。
左に見えるのが、BTSというモノレールのサラデーン駅です。
↓
それと、タイには歩行者用の信号がほとんどないんですよ~。
毎日、道路横断は命がけでした。
おまけに信号無視なんて日常茶飯事ですから、
こわいったらありゃしない!!
信号を守っている車が、クラクションを鳴らされる国なのです。
デパートのあとは、BTS(スカイトレイン)の乗車にチャレンジ。
メトロカードのような100バーツ分のチケットを活用。
日本円にしたら300円足らずですが、5~6回は乗れますo(^-^)o
駅はこんな感じ。日本よりはるかに綺麗でした。
↓
サラデーン駅から、サイアム駅で乗り換えて、プロームポン駅へ。
非常に大きなデパート、エンポリウムを散策。
ここで歩き疲れた頃にネットカフェを発見しました。
その時書いた日記がこちらです(笑)。
エンポリウムの隣には大きな公園がありました。
そこでしばし、ボーっとすることに。
↓
売店で、タイ限定のプリッツ、「ラーブ味」を発見。
辛くて美味しいと聞いていたので、買ってみることにしました。
akky、「指さし会話帳」を片手に、タイ語にチャレンジ。カッコイイぞ!
「コートー(すみません)」
「キッタンドゥーアイ(おいくらですか)?」
お店の人「シッ(プ)バーッ」
し、しまった!!わからん!!
タイ語で聞いたからタイ語で答えが返ってきてしまいました。
・・・・あたりまえか。
しかしここで、箱に値段が書いてあることに気づくakky。
10B。ほっと一息(^-^;)
これでタイ語の「10」は「シッ(プ)」だということが胸にきざまれました。
やっぱり、実践が一番です。忘れませんもん。
ベンチに座って、プリッツタイム。
辛い!辛いけど美味しい~!!
会社へのお土産はこれに決定です。
↓
タイ語の勉強をしながら、akkyと二人プリッツをつまんでいると、
なんと木の上に野生のリスが!!
残念ながらすばしっこくて、写真は撮れませんでしたが、
なんだかしみじみと幸せを感じる時間でした。
予想以上にプリッツが美味しかったので、
夜のおつまみ用にもう一箱買うことにしました。
今度は私が今調べたタイ語で!!
「コートーッ(すみません)。
アオアンニー(これください)」
おお~~、普通に通じた!
こんな、何でもないことが一番楽しかったりしました。
夜は、有名なパッポン通りのナイトマーケットに。
いやーすごい。すごいです。
ほとんどがバッタもんです・・・。
ヴィトンのビーチサンダルとかありましたけど、存在するんですかね?(笑)
ネタとしては面白いかもしれませんけど、一応犯罪ですから、
買うのはやめておきました。
ゴーゴーバーや、怪しいショーパブの呼び込みも、かなりしつこかったな。
しかも、超キレイだと思うと男だったりするから、油断できません。
とりあえず冷やかすだけ冷やかして、ホテルのマッサージへ向かいます。
この日は、フットマッサージだけ、1時間お願いしました。
ホテルだから高いのですが、それでも320B(900円くらい)。
歩き回った足には物凄くききました~ヽ('ー`)ノ
チップを50B渡してきましたが、多分あげすぎですね、コレ。
この後、マッサージには毎日行くことになります。
うっとりしながらお部屋に戻りました。
こりゃもう、日本のマッサージなんて行けないな・・・。
夜は、実家に絵葉書を書きました。
ハガキはコンビニで5B(約15円)、切手代が12B(約36円)でした。
( ゚o゚)ハッ
日本国内でハガキ出すより、この国際郵便の方が安いなんて。
明日はどうしようかー、なんてしゃべりながら、
バンコクの夜は更けていくのでした。
~まだまだ、つづけて良いですか?~
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 栃木小旅行(2008.09.19)
- NY旅行記:Part7(2007.07.13)
- NY旅行記:Part6(2007.07.12)
- NY旅行記:Part5(2007.07.11)
- NY旅行記:Part4(2007.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お土産でもらったタイ限定のプリッツ、本当に美味しかったよー(^o^)私もこの間オーストラリアに旅行に行ったとき、英語で恥ずかしい出来事が…。海に行こうと思い、コンシェルジェ(金髪・蒼い目のめっちゃ外人さん)にタオルを貸してもらうため、「Can I bring…」と、何とかタオルを借りたい意向を伝えたら、「タオルですね、かしこまりました。」ととても流暢な日本語でお返事をいただきました(-_-;)こちらの努力を汲みとって、英語で応えてくれればいいのにぃ…ぷん!
投稿: ミオぽん | 2005/09/30 02:39
見知らぬ土地を歩き、人と触れ合う!まさに旅の醍醐味ですね。
旅行って、名所を見たり自然に振れたりももちろんいいですが、普通に歩いて生活を見聞きする、それがすっごくよかったりしますよねー。
今はなかなかゆっくり休みとれないから、どうしても目的地に最短で!みたいな感じになっちゃって寂しいです。
あ、あとでメールしますね。またなにか楽しいこと企画しましょう♪
投稿: ミコ | 2005/09/30 09:55
>ミオ
わかるわかる、なんか恥ずかしくなるよね。
でも、タイで思ったのは、
日本語で返してくる人たちが、
ちょっと得意げな顔をしているってこと。
たぶん、向こうも頑張って覚えた日本語を
披露したいんだろうなーと思いました。
「日本語上手ですね~!」
って言うと、みんなすごい喜んでたよ。
逆に向こうが「コンニチハ」と言ってきても
「サワディーカー」と返したりしてました(笑)。
これぞ国際交流!!
>ミコちゃん
そうなんだよねー、限られた時間というのが葛藤だよね。
もともと私は気ままに動きたい方なので、
スケジュールとかきっちり立てる旅行は苦手なんです。
普段いそがしいから、のんびりもしたいしね。
ホテルまで移動してたミコちゃんたちの旅行とは対照的に、
一箇所にマッタリと留まってました。
今度、いろいろ土産話しあいましょう♪
4人で旅行なんてどうですか?
投稿: うっちー | 2005/10/01 01:31
四人で旅行ですか。学生みたいで楽しそうですね。
軽井沢でよければいつでも提供しますぜ。
でもきっとまたakkyさんは「なんでお前ら俺が寝るのを邪魔するんだ!!」って言いながら、アンズを投げますよ。
あの瞬間、実はちょっと可愛い…と思いました。
投稿: ミコ | 2005/10/01 08:55
>ミコちゃん
あはは、アンズ投げてたねえ!!
akkyの睡眠欲はとどまるところを知らないのです。
平均して私の倍以上は睡眠とってるはず・・・。
軽井沢って?
もしかして、別荘持ちですか( ̄□ ̄;
投稿: うっちー | 2005/10/02 12:52