クリスマスのTDL総括
クリスマス当日に東京ディズニーランドに行くとどうなるか。
参考までに、ここにメモを残しておこうと思います。
私は千葉県民になって10年になりますが、
あの混雑を恐れて、土日ですらほとんど行ったことがありません。
学生時代は当然、平日。
社会人になってからは、有休をとって平日に。
それほどひどいんですよね、TDLの混雑は。
しかし今年は、akkyの希望もあり、クリスマス一色のTDLを楽しんでみることに。
幸いなことに、アトラクションに乗らなくても楽しめる場所なので、
何時間も並ぶことは最初から放棄して、雰囲気を楽しもうと。
結果から言うと、アトラクションもかなり乗れました。
これは、ファストパスの効果が大きいなとつくづく思いました。
うまくファストパスを次々にとっていけば、結構乗れるものです。
クリスマス当日だと言うのに、
7~8つのアトラクションにほとんど待たずに乗れましたし、
3回乗ったものもあるので(「イッツ・ア・スモールワールド」です(^-^;))、
それを入れると10個くらい乗ったことになります。
もちろん、雰囲気も目いっぱい楽しみました。
クリスマス当日ということで、バンド演奏などもとても多かったです。
もちろん、曲目はクリスマスソング♪
それらを聞いているだけで、とっても幸せな気分になっていくのを感じました。
特に良かったのが、プラザパビリオン前のステージで演奏された、
ジャズ風アレンジのクリスマスソングたち。
聞こえてくる音楽にふらふらと吸い寄せられ、気づくと最後まで聞いていました。
夜のエレクトリカルパレードはもちろんのこと、
昼間のクリスマスパレードが、またとっても良かったです。
クリスマスソング一色で、ノリノリのパレードでした。
花火も無事に見られて、大満足の一日。
ただ、ファストパスができたことで、変な現象が生まれています。
ファストパス発券所に、とてつもない行列ができるんですね。
たとえばスタンバイ(通常の並び方)で120分待ちの時に、
ファストパスの待ち時間が同じくらいになっている、というような現象。
・・・・・意味ないですよねぇ。
昨日は、ホーンテッドマンションの「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」バージョンと、
相変わらずアストロブラスターがそんな状態でした。
スタンバイは、常時3時間弱といいう感じ。
もちろん、ファストパスはあっという間に売り切れです(^^ゞ
ディズニーシーの方はどうだったんでしょう。
おそらく、大差はないものと思いますが・・・
それにしても、シーができてからまだ2回くらいしか行っていません。
やっぱり、ランドの方が好きですねえ。
シーはお酒が飲めたり、雰囲気がお洒落だったりして、
「大人でも楽しめる」という感想を良く聞きますが、
私は童心にかえりたくて行くので、ランドの方が好きなのだと思います。
夢いっぱいなのは、やっぱりランドの方ですね、今のところ。
シーにも新しいアトラクションが2つくらい決定したようですが・・・。
ちなみに、下の写真の帽子。
すみません。
これをずっとかぶって歩いていました。
akkyの強い希望に負けましたヽ('ー`)ノ
なのに自分は何もかぶろうとしない・・・ずるいぞ~!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 栃木小旅行(2008.09.19)
- NY旅行記:Part7(2007.07.13)
- NY旅行記:Part6(2007.07.12)
- NY旅行記:Part5(2007.07.11)
- NY旅行記:Part4(2007.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント