suicaでお買い物
suicaを、最近やっと作りました。
普段は地下鉄ばかり使っている私、
JRにはあまり乗る機会がないのですが、
やはりたまに乗るときにタッチで通れると便利です。
最初に500円を預ける形になりますが、解約するときに戻ってくるそう。
券売機ですぐに作れます。
最初は、わざわざ定期入れのsuicaの面を開いてタッチしてました。
閉じたまま触れるだけでいいと聞いてびっくりです(恥)。
今日も、ちょっとJRに乗る用事がありました。
その帰り、電車が来るまでに時間があったので
改札の中にある「無印良品」でお買い物。
レジに行くと、「suicaでお支払いができます」とあるではないですか!!
すごいなあ。便利だなあ。
作ったばかりのsuicaを使ってみたくてたまらない私、
ここはちょっと「慣れた人」のふりをして、カッコ良く決めてみよう。
「○○円になります」と言われ、スッとsuicaを出す私。
か、かっこいいじゃないですか!
ところが。
「あのー、suicaはこちらに・・・」
・・・・なんと、レジのすぐ横にsuicaをタッチするパネルがありました。
そりゃあ、「タッチ」で済むのがウリですもんね(^-^;)
クレジットカードじゃないんだから。
ここにさっとタッチしてれば、かっこよかったですねぇ。
あっというまに、「慣れた人」じゃないのがばれてしまい、
微妙に恥ずかしかったうっちーでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越します(2013.06.24)
- 新年を迎えて(2013.01.08)
- 風の笛(2012.11.17)
- 朝焼け(2012.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント