忘年会ネタ ~翻訳会社編~
忘年会シーズン、皆さん何か余興でも考えていますか?
うちの会社は、余興をやる人には補助金が出ます(笑)。
というわけで、本日の忘年会、なかなか力の入った出し物がいろいろありました。
中でも凄かったのは、
バックダンサーまで揃えて衣装も完璧な「マツケンサンバ」。
ひとしきり楽しんだ後、最後は景品をかけてゲーム!!
まあ、お決まりのパターンですよね。
ビンゴでもやるのかなーと思ったらどうやら違うみたい。
社内で見覚えのある、紙コップとマドラーが配られる。
「英語で健康ドリンク~~~~!!」
・・・どうやら、10種類の材料が混ざったドリンクを飲み、中身を当てるらしい。
2回やって、グループごとに合計点を競う、とのこと。
ここまではよくある。
しかし、ここからが「翻訳会社」の趣向。
全て英語で書け、と。
スペルチェックもしますよ、と。
まあ、普段から英語の文書をチェックしている私たち、
本来なら楽勝でやるべきなのでしょう。
しかも、私のグループにはネイティブのアメリカ人もいたのです。
しかし、酔っ払っている上に、入ってるものが変!!
まずいし、英語で何ていうのか知らないものも多い。
しかも、ネイティブに聞いてもわからない!!
たとえば、「あずき」が入っていることがわかりました。
でも、みんな英語がわからない。
「ソイビーンズ?」
「それは大豆」
「小豆って書くくらいだからスモールビーンズ?」
「そりゃないでしょー。バイオレットビーンズ?紫色だし」
(↑これは、何年も翻訳に携わってきたベテラン先生の発言です!)
ここでみんな、視線がネイティブに。
ネイティブ 「・・・AZUKI BEANS?」
あのー。
明らかにやる気が感じられないんですけど。
正解は、「red beans」。
他にも、きな粉(soy bean flour)、大根(japanese radish)、ねぎ(green onion)、
オクラ(gumbo)、青汁(green juice)、ココア(hot chocolate)、などなど。
全部で20種類あったわけなんですが、思い出せませ~ん(^-^;)
甘栗(sweet broiled chestnut)なんてのもありました。
「『天津』はつけなくてOK?」
「渋谷で買ったんでOKでーす♪」
なんてアホなやりとりも・・・。
・・・見ればわかると思いますが、とにかくまずかった。
発音はほぼ同じだけど綴りを知らないものも結構あって、
パセリ(parsley)、セロリ(celery)などは
ネイティブがいなかったら書けませんでしたね。
うちのグループはかろうじて10組中、6位に入り、
私は景品のマフラーをGET!!
しかしこんなんで、英語を仕事にしていていいんだろうか(苦笑)。
帰りに、他のグループが残していった解答ボードをのぞいてきました。
「DAIKON」
「OKURA」
「NEGI」
・・・・・・・・・・本当にここは翻訳会社ですか?( ̄□ ̄;
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越します(2013.06.24)
- 新年を迎えて(2013.01.08)
- 風の笛(2012.11.17)
- 朝焼け(2012.10.21)
コメント
うわぁ~!!楽しそ~う!!
やっぱり宴会芸があるあたりが、社会人の忘年会ってかんじよね。
うちの会社では、エミオと後輩2人で幹事をやることになり、宴会芸の告知をしたところ、みんなから大ブーイングがきました。
そんなのやりたくないってさ。
文句いうのは簡単だけど、批判するなら代案用意せいっちゅーの!
そしたら誰も何も言わなくなった代わりに、忘年会に参加しないとかいいだすやつまで出てくる始末。
やりたくないから参加しないって、アンタラ子供かっ?!
怒りを抑えて、結局全員参加型のゲームで終わったけどさぁ。。。
楽しく飲む場を皆で盛り上げようという心がないなんて、あきれて物もいえないよ。
誰かが盛り上げる、その誰かは幹事で、自分は幹事でないからただ行けばいい、そんなふうに考えているような社員ばかりじゃ、会社の行く末も見えたもんです。
学生の追いコン、ああいうノリのがよかったなぁ・・・。
転職先は、ぜひともそういう会社にしたいもんだ。
・・・と、人のHPで愚痴ってゴメンナサイ。
投稿: エミオ | 2004/12/18 13:54
>エミオ
いえいえ、愚痴りたくなる気持ちはよーくわかるよ。
幹事は大変だろうな~と思うもん。
私も芸のない人間だから、ああいう場でいろいろ披露できる人は尊敬するよ。
何もできないけど、せめて盛り上げようって空気があるだけで、だいぶ違うんだけどね。
今の会社にはそういう「雰囲気」があるから良かったんだろうな。
もちろん、芸ができる人なんてほんのひとにぎりだし。
その芸をやってくれる人や、幹事に対する感謝の気持ちとか、応援の空気がすごくあったかくって、いい忘年会でした。
何はともあれ、幹事お疲れ様ですo(^-^)o
学生時代の追いコンは、本当に楽しかったよね。
投稿: うっちー | 2004/12/19 11:52
あはははは。久々に大笑いしちゃいました!(笑)
いいですねぇ~うっちーさんの会社。たのしそ~!
翻訳ゲームもかなりみなさん愉快な回答があって、
ホントおもしろいですね~!!
それに「マツケンサンバ」(笑)
衣装そろえてがっつり踊るなんて見てみたいです!
投稿: NAN | 2004/12/19 13:39
>NANさん
すごいでしょう。これで翻訳会社(笑)。
正直、入社したばかりの私としてはドキドキだったんです。
ボロを出さないようにしよう!って感じで。
・・・そんな心配、全然いりませんでした。
でも生活に身近な単語や、日本固有の物の名前って、
意外と知らないものだな~と勉強になって面白かったです。
衣装そろえたり力が入るのも、会社からお金が出るからでしょうね(笑)。
シブがき隊(!)なんかも登場したんですよ。
・・・寒かったけど(^-^;)
投稿: うっちー | 2004/12/19 23:22