映画、どう観る?
私は映画が大好きです。
そして、気に入った映画はそれこそ何度でも観ます。
去年は「シカゴ」に7回、今年は「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」に5回、
「スパイダーマン2」に3回行っています。
ビデオなら、何十回も観ている映画が何本もあります。
これって変でしょうか。
意外と映画ファンは、こういうタイプの方が多いと思うのですが。
ま、ここまで行くと「映画バカ」ですけどね。バカ万歳。
一方、一度観た映画はもう一度観たいとは思わない、という人もいます。
大学時代の先輩なんですけどね。
よく考えてみれば、RPGゲームに関する話をしていたときもそうだった。
私は、気に入ったRPGは時間をおいてまたやりたくなるタイプ。
その先輩は、一度謎がとけたらそれで満足、というタイプ。
「この先どうなるのか」というストーリーが全てわかってしまったら、
もう一度観る意味はないということですね。
私が何度でも気に入った映画を観る理由、については
長くなりそうなので語りません(^-^;)
あえて言うなら、音楽を聞くという行為に似ているかもしれません。
さてさて、最近読んだ本の中で面白い記述がありました。
インテリアについて書かれた本だったのですが、
いろんな作品の中の、お気に入りシーンについて触れてありました。
ハイジが、干草のベッドを作るシーン。
小公女セーラが屋根裏に追いやられ、掃除をして寝床を作るシーン。
「ローズマリーの赤ちゃん」で主人公が引越しをして掃除をするシーン。
忘れられないワンシーンとしては風変わりですよね。
でもこの方は、自分で努力して快適な寝床を作り出すという、
クリエイティブなシーンが昔から好きだったというのです。
それが、インテリアなどの今の仕事につながっていると。
「ローズマリーの赤ちゃん」をそんな視点で見る人が他にいるでしょうか。
そういえば私の妹は宝石関係の仕事を目指していて、
映画を観るときはまず装飾品に目がいくと言っていたっけ。
ストーリーなんて二の次だと。
ほんと、映画の観方って人それぞれだよなあ、と面白く思いました。
ちなみに私は、食事のシーンがとても好きですね。
「ショコラ」なんてもう、美味しくってしょうがないですo(^-^)o
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント