« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »

2004年6月の記事

2004/06/30

無事、社会復帰(^-^;)

今日の最後の出勤は、無事つとめあげてきました。
きっと皆さんのお祈りのおかげです。ありがとうございます。

ただ、昨日は気分が高まり過ぎて全然眠れなかった(^^ゞ
今日こそちゃんと睡眠をとらないと。
何しろ新しい会社1日目ですから。

といいつつ、酔っ払ってこの日記を書いている私。
akkyも明日が初出勤なので、
今日は緊張をほぐすため、お寿司に日本酒で乾杯してきたのでした。
ん?何か間違ってるような気もするぞ。

いや、間違ってない。
だって、今日はakkyの給料日だったんだもん。
「なんでもご馳走するよ!」と格好つけてたakkyに、
回らないお寿司と越の寒梅をおねだりしたからって、間違っちゃいないはず!
ね!エミオ、そうだよね!!

すみません、なんかテンション変わってます。
つまり、akkyごちそうさまでした、ってことです。
うっちーのおのろけ劇場でした。

さーて、明日頑張るぞ~~~p(^ ^)q

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004/06/29

久々のスポーツジム♪

音符マークなぞ付けてみたものの、悲惨でした~(>_<)
全然体が動かない。
筋トレからやったんですが、いつも30分かけて2セットやるメニューが、
1セットでギブアップ。
なんか吐き気までもよおしちゃって(-o-;)

無理せず筋トレはそこでやめ、ランニングへ。
とは言え、そんな状態なので歩くことに。
40分中、走ったのは10分だけ(T_T)
あとはウォーキングです・・・ふう。

連れのakkyは絶好調で走ってる。
うらやましい・・・
考えてみれば沖縄にずっと行っていて、その前は残業続きだったから
私はジムに行くのが1ヶ月ぶりくらいだった。
やはり継続しなきゃだめね、と反省しきり。

私も少しずつ、ペースを取り戻すように頑張ります。

有休消化中の私ですが、実は明日は最後の出勤。
会社に挨拶をしてくることになっています。
明後日からは新しい会社。めまぐるしい・・・
というわけで明日は5時半起き・・・大丈夫なのか?!
いつもは4~5時間の睡眠時間だったのに、
この10日間は最低でも毎日9時間以上寝ている気が・・・

というわけで、明日起きれるように祈っててくださいm(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004/06/28

「スパイダーマン2」が楽しみ

今日も映画館へ。
観たのは「21グラム」。
レビューは後日・・・うーん、私には合わない映画でしたねぇ。
暗いのはもちろんなんだけど、それ以上に独りよがりな感じが強くて。
監督も独りよがりだし、登場人物も独りよがりな気がする。
それが観ているうちに、どんどん腹たっちゃって(^-^;)
楽しみにしてたんだけどなあ。
予告はすごく良く出来ていたのに。

で、今最も多く目にする予告が「スパイダーマン2」。
これ、一作目も結構おもしろかったんですけど、二作目はさらに面白そう。
何より予告がかっこいいんです。
・・・・ん?
同じオチが待ってたりして(笑)。

予告編って、私は映画館に行く上で大きな楽しみの一つなんです。
同じ映画の予告でも、時期によってどんどん進化していくし、
いろいろなバージョンがあったりする。
本編よりいい出来だったりすることもなくはない(^.^;)

「スパイダーマン2」は、最初は映像はほんの少ししか出ませんでした。
しかもタイトルも出ない。
「2」のみ。
まあ、誰が見てもわかりますからね。
その潔さがかっこいいと思ったものでした。

最近はぐんと映像が増えて、長~い予告になってます。
ほとんどあらすじを語ってしまっていて、
「ちょっと見せすぎじゃないの~?」と思っていました。

そうしたら、ロビーのテレビでさらに長い映像が流されていてびっくり。
えっ、これ上映中じゃないの?ってくらい延々と、
観たことのない映像が流されていました・・・・・いいのか?
と言いつつ、一作目までレンタルしてきて、準備万端なんですけど。

どこまで見せるか、予告編作りっていうのは難しいなあ~と思います。
それだけにやりがいもありそうですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/27

「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」

いや~面白かったです。
前2作とはだいぶ、雰囲気が変わってます。
レビューはこちら→「CINEMA DIARY」

正直、前2作はそこまではまらなかったんですけどね。
子役も成長しているなあと実感。
いや、大きくなっているのはもちろんなんだけど演技力というのかな。
ハリーの両親に対する思いなんかが、今までより伝わってくる気がしました。

完結までにはあと4作撮らなければいけないわけですが、
子役が成長しすぎるというのが問題になっていますよね。
でも、あれだけ人気のある、しかもキャラが立ってきた3人の俳優を入れ替えるのは
相当なリスクを伴いますね、きっと。
っていうか、不可能なんじゃ??
どうなるんでしょう。

ハリー・ポッターをなんとなく観はじめてから、
初めて続きが気になりだしました。
うーん、続編が楽しみ!!
4作目の監督は、マイク・ニューウェル監督。
あの「フェイク」の監督ですね。
一体、どんなハリー・ポッターが生まれるのか・・・想像もつきません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/26

「世界の中心で、愛をさけぶ」

観て来ました。
あまりにも話題になっていると、やはり観ておかなくちゃと思います(^-^;)
すごく、良かったです。
レビューはこちら→「CINEMA DIARY」

自分でもおいおい、と言いたくなるほど泣いてしまいました。
原作本も読まなくちゃと反省。
しかし、本屋ではなく古本屋に行ってしまう自分にまた反省(^^ゞ
あれだけ売れてるんだからあるだろうと思ったのに、一冊もない。
こちらでも売れてるんだな~と、妙に納得。

森山未來くんって、すごく良いですね。
初めて見たのが「さよなら、小津先生」だったのですが
その後、「ウォーターボーイズ」のTVドラマ化で全然違った役をやっていて。
「演技の幅が広いなあ」と思っていたところでした。
高校生役ばかり見ていますが、実はもう20歳なのですねえ。
役者ってすごい。
全然ハンサムじゃないんだけど、表情がとても良いです。
こういうリアリティのある役者さんって、貴重。
いい男ばかりじゃ、ドラマが成り立ちませんものね。

そしてまた、森山くんと大沢たかおの顔が似てるんですよ。
ほんとに大人になったらああいう顔になるんじゃないかっていう説得力。
いやあ、うまいキャスティングだなあと唸りました。
もちろん、演技力もあるんでしょうけどね。

まわりもみんな鼻をすすっていました。
観て損はない映画だと思いますよ。
私くらいの年の人には、86年という時代設定も非常に懐かしいはず。
オススメですo(^-^)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/25

「森のガラス館」から・・・

glass

思ったよりも早く、体験ガラス作りの完成品が届きました。
体験したのが23日で、25日にゆうパックで届いたのですから早いです。
右側のいびつな形が私の作ったグラス(ノ_・。)
左がakky。
底には、自分のナンバーが刻印されています。

手前の二つが、衝動買いしたぐい呑み。
よく見えないかもしれませんが、気泡がたくさん入っていてとても綺麗です。

自分で作ったと思うと、少々いびつでも愛着がわきます。
大事に使おうっとo(^-^)o
体験で作れるのはこの形が基本で、これに取っ手をつけたジョッキ型と、
飲み口をハート型に仕上げるものがありました。
残念ながら、色は青のみ。

見学に夢中になってしまい、写真を撮って来なかったのが悔やまれます。
ガラス作りは、本当に重労働。
私たち素人が手を出せるのはほんの少しの工程です。
熱したガラスの素(?)に息を吹き込む工程と、
棒から切り離した細い飲み口を、トングのような物で広げる工程。
それだけでも、デリケートなガラスを扱うのはとても緊張しました。

工房内の熱さにもびっくり。
何しろ、ど真ん中にでっかい釜があって、常に火が燃えさかっていますから。
ガラスを加工するには、固くなるたびにこの火に通して
柔らかくしなければいけないわけですね。その繰り返し。
気の遠くなるような手間がかかっています。
真っ赤で柔らかいガラスの素も、
火を離れるとあっという間に固く冷えてしまうんです。

体験前、体験後とガラス製品売り場を見て歩きましたが、
体験後はガラスを見る目が変わりました。
一つ一つのガラス製品が、あの中で汗を流して手作りされていると思うと
なんだかとても貴重なものたちの様に感じられるのです。
それで、ぐい呑みを衝動買いしてしまったわけですね。

職人さんって偉大ですね。
とてもいい経験をしたと思っています。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004/06/24

最終日は水納島へ・・・・

minnnajima

最終日もお天気に恵まれて、沖縄北部の渡久地(とぐち)港から船で15分の水納島(みんなじま)へ。
ここは往復1500円程度で行ける、お手軽な離島。
「ちゅらさん」の舞台になった小浜島とか、行きたいなあと思っても、
遠いしお金もかかるし・・・というわけで、ちょっとでも本島から離れてみたのでした。

情報誌にも水納ビーチのことは全然載っていないし、
過大な期待は抱いていませんでした。
本島とそんなに離れていないし、あまり変わらないかもな・・・と。

ところがどっこい。(死語?)

海の色が全然違う!!
エメラルドビーチにも、瀬底ビーチにも感動しましたが、
感動の度合いがケタ違い。
15分離れただけでこれなら、石垣や波照間の方は一体、どんななんだろう・・・
と、しばし呆然。

とにかくすぐに、海に入りました。
ふ、深い!!!!
あっというまに足がつかなくなります。
もちろん私は浮き輪を手放さないのですが・・・・
水中をのぞくと、もう魚がいっぱい。
かろうじて生き残っている珊瑚の周りに、熱帯魚たちが群をなしています。
水中の写真をお見せできないのが本当に残念(T_T)
小魚の群れも!!
熱帯魚の小魚って、おんなじ色と形でとにかくちっちゃいんですよ。
ミニチュアみたい。かわい~~い!!

修学旅行生の団体が来ていて、あちこちから聞こえる歓声。
「さかな!!さかな!!」
「ニモいるよ!!ニモ!!」

この「ニモいるよ!」はかなりたくさん聞こえたんですが、
残念ながらここにカクレクマノミはいませんよ~~。
ニモの認知度の高さに感動しながらも、
熱帯魚はみんなニモかよ!とつっこんでました(笑)。
(※すみません、調べたところ、沖縄の海でも深いところには
カクレクマノミが生息しているそうです。
私たちが遊んでいた範囲では少なくとも、一匹も見なかったのですが・・・
もしかしたら本当にいたのかも。失礼しました。)

修学旅行生たちは、ダイビングなんかも体験していました。
私には驚くことばかり。
だって、東北出身の私の修学旅行のイメージといったら、
なんといっても奈良・京都。
しっかり学んで修める。
そういうイメージ。
それが、沖縄の太陽の下でキャーキャー言って遊んでいる。
エメラルドビーチでも目にした光景でしたが、最初は地元の遠足かと思ってました。
大阪から来ていることが判明し、
さすがに遠足じゃないだろうという結論に達しましたが。

でも私自身が今回、海の中でたくさんの時間を過ごして、
こういう場所に修学旅行に来れる学生たちは幸せだなあ、とつくづく実感。
あの自然の美しさ、雄大さ、そしてその中で生きる命たちを間近に見ることは、
何にも替えがたい経験になることと思います。
こういう修学旅行もあるんだなあ、素敵だなあ、とつくづく思いました。
教科書じゃ学べないことですから。

ああいう、珊瑚に集まる魚の群れとかって、
ダイビングなどですごく深いところに行かないと見れないのかと思っていました。
それが、浮き輪なしではいられない私でも普通に見られるのです。
嬉しい驚きでした。

その後は創業100年の「きしもと食堂」というところで
抜群においしい沖縄そばを食べ、名残りを惜しみつつ那覇に向かいました。
さようなら、沖縄。
また来るからね。

akkyと、次は絶対離島に行こうね!!と約束しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004/06/23

陸上の一日

今日はあまりに日焼けが痛み、ビーチはやめに(^^ゞ

まずは、沖縄の地ビール(?!)オリオンビール工場見学。
見学後には、写真のように生ビールとおつまみが貰えます。

040623_1422.jpg

このビールがひときわ美味しかった!
そして、発泡酒は飲みたくなくなりました・・・(^_^;)

次は今帰仁城址。
ここは前回来たときの一番の感動スポット。
雄大な自然の中に広がる崩れかかった城壁は、
首里城以上に生々しい歴史とロマンを感じさせてくれます。
この写真は、是非後日アップしたいです。
写真じゃ伝え切れませんが・・・

最後は「森のガラス館」。
akkyと二人、グラス作りを体験してきました!
工房はすごい暑さで、
職人さんの大変さをほんの少し、垣間見てきました。
思わずぐい呑みも購入。
後日郵送されてくる予定ですo(^-^)o

とっても充実した一日でした。

明日はもう帰る日です。
寂しい(T-T)
飛行機は夜なので、昼間はフェリーで15分の水納島に渡って海水浴の予定です☆

晴れますように!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/22

パインづくし

今日は午前中からたっぷり海水浴。
満ち潮の時に居合わせたので、魚もたくさん!
普通に熱帯魚が泳いでいるものだから
感激です。

でも珊瑚は死んでしまってます(T-T)
離島に行けばもっと綺麗なんでしょうね。

天気予報は大外れで、一日いいお天気。
おかげですごい日焼け、ヒリヒリです〜。

今からパイナップルワインで乾杯!
つまみは前回、時期外れだった
念願のスナックパインです☆
手でちぎって食べられるんですよ。

040622_2304.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/21

瀬底ビーチの夕日

040621_1909.jpg

綺麗でしたー。

今日は午後からやっとビーチが開放され、
晴れ間もあって、ゆっくり海水浴をしてきました。
泳いだのは、宿の近くのエメラルドビーチ。
また晴れる日があったら、他のビーチも行ってみたいなぁと思っていますo(^-^)o

写真はタイトルどおり、瀬底島のビーチです。
橋を渡って車で行けます。
水がとても綺麗でした。

ところで今日は、朝から靄がひどかったのですが、
それが塩の結晶だと聞いてびっくりしました。
そんなの初めて聞いたので・・・。
一つ賢くなりました(^∀^)/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004/06/20

沖縄無事到着!しかし・・・

台風をくぐりぬけ、どうにか無事到着しました。
宿に着いて荷ほどきし、たっぷりのお酒を冷蔵庫に入れ、
お風呂にゆっくりつかって、さぁ飲むか、というときに!

「すみません。冷房が壊れたので部屋、変わっていただけますか」

・・・確かに冷房がつかなくなってる。
汗だくで荷造りをしながら、ぷんすかぷんと部屋移動。

・・・グレードアップしてます、隊長!

ぱあぁぁと機嫌が治るうっちーとakkyなのでした(^^ゞ
キッチンも広くなった上に、和室まで着いて言うことなしです。
写真、少しでも雰囲気が伝わりますように。
さーて、今から宴会です(o^-')b

040620_2245.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いざ、沖縄へ!?

okinawa

虚しくたたずむ新品の旅行鞄・・・(ノ_・。)

今のところ、JALに問い合わせたところ、欠航は決まっていない様子。
天気図を見る限り、強力な台風は目下、沖縄の真上にいます。

朝一番の便は昨日の時点で欠航が決まっていたそうですが。
8時台の便は、一時間遅れで出発の予定だそうです。
私たちの便は・・・12時台。
行けるか?!行けるかな?!

もう、朝から生きた心地がしません・・・・(T_T)

それにしてもなんでよりによって、こんな日に・・・。
行けたとしてもほとんど天気予報は曇り。

どうやら私とakkyにとって、沖縄は鬼門のようです・・・(>_<)

というわけで、とりあえず空港に向かうことになります。
そのまま出発できれば、しばらくHPチェックできませんが、
日記だけはできたら携帯からちょこっと更新するつもりです。
あと本サイトの「なんでも掲示板」は携帯からも見られるので
メッセージ大歓迎です♪

それでは、行ってまいります・・・・。
いや、もしかしたら戻ってくるかもしれませんけど・・・・。
一応、予定では24日に帰ってきます(^-^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/19

「キューティーハニー」そして沖縄へ・・・?

ついに観てきました。
「キューティーハニー」
だって、待ちきれなくなっちゃったんだもん。
ライブでみっちーのブラッククローを観ていたら、
どーしても観たくていてもたってもいられなくなっちゃいました。

結果、予想以上のおもしろさに大満足。
みっちーもおいしいとこ取りの役だったし。
ちょっとサントラほしくなっちゃいました。
(というより「ブラッククローのテーマ」がほしい)
コンビニで500円くらいのメイキングDVDが売ってたんですけど、
あれってどうなんでしょう・・・ちょっと手が伸びました。

と、なんか及川光博のことばかり触れてしまいましたが、
映画自体も面白かったですよ、「キューティーハニー」
「CINEMA DIARY」にもレビューをアップしてあります。

今日はレンタルDVDで黒澤明監督の「七人の侍」も鑑賞。
こちらも久々に観ましたが、近いうちにレビューを載せたいと思います。
いやあ、でもいつ観ても色あせない面白さですね。
黒澤映画は本当に別格です。

で、予定では明日から沖縄なんですけど。
え?最接近?
・・・・はい、また台風です。
・・・・ふぅ。
すっかりやる気がなくなってしまいました。
それでも一応行く用意はしなければと・・・しましたけどね。

明日、予定通り出発できたら、しばらく留守にします。
・・・が、そうならない確率が高いです(T_T)
虚しいのでこれ以上触れないで、終わりにします(ノ_・。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/18

及川光博「9年目の本気」

J-POP FAN : 及川光博

この「真昼の月」というML、私、入ってました。
不思議なご縁です(笑)。
「どっちかといえばライブ会場の彼が・・・」と書いてらっしゃいますが、
「誰が何と言おうとライブ会場の彼が・・・」という方が正しいと思います、はい(^-^)゛

というわけで昨日も行って来ましたZEPP TOKYO。
デビュー9年目のイベントライブ「9年目の本気」。
去年の「8年だよ?!全員集合!!」は東京国際フォーラムだったのに、
今年はZEPP。
ライブハウスは苦手ですが、頑張って行って来ました~。

「ヒカリモノ」、確かにすごくオススメのアルバムなんですが
やっぱりライブにはかないませんねぇ。
みっちーほどCDとライブのギャップが激しい人を見たことがないです。
ライブで聴くと「へったくそ~」って人は多いんですけどね。
みっちーは生で聴くと、どんな歌もすごく好きになってしまいます。

で、曲目は「不純異性交遊ツアー」と大きくは変わらなかったものの、
やっぱりこれははずせない、メジャーデビュー曲の「モラリティー」
いやあ、久々に聴いてやっぱり良かったです。
思いっきり頭振ってきました。
あとは自ら「及川光博のテーマソング」と言っていた「ココロノヤミ」が印象的。
こういうみっちーを、世間の人にもっと見て欲しいですねえ、えぇ。

ブラッククローのコスチューム姿で、顔のメイクなし、というのがかっこよかった~。
ああいう衣装が普通に似合うっていうのがすごい。
もう、コスプレじゃない、ちょっと派手目な普段着って感じです。
はまりすぎ。その姿でブラッククローのテーマ、歌ってくれました。
「キューティーハニー」、今すぐにでも観に行きたくなった私(^-^;)

そして、コスプレ姿が当たり前の彼が最強のコスプレを見せてくれました。

TシャツにGパン!!

もう一度言いましょうか?

TシャツにGパン!!

おまけに頭にはタオルですよ、タオル。
今までのどんなコスプレよりも驚き、興奮しました(笑)。

この格好がコスプレにしか見えないみっちー。
あなた、すごいです。
ブラッククローの格好の方が、全然普通ですから。

しかも本人、テレまくり。かわいすぎるんですけど。
「アドバイス受けたんだよ、姿勢悪くしなくちゃだめですよって」
そうよね、いつもみっちーはぴしっと「気をつけ」の姿勢だものね。
それじゃGパンにはちょっとね。
・・・彼がんばってます、姿勢悪くするために(爆笑)。
腰ではくGパンを、一生懸命ひっぱりあげてます、隊長!!

あーもう、ほんと笑い死にしそうでした。
そして胸キュンしまくりで困りました。

チエホフが「S.D.R.」でキレのあるダンスを披露するなど盛りだくさんのライブでしたが、長くなってしまったのでこの辺で・・・。この記事に興味ある人が一体どれだけいるんだろう(^^ゞ
千葉ファイナルに比べると格段に明るいみっちーが見れて、ほっとしましたo(^-^)o

嬉しいことに、次のツアーが12月から始まるそうです。
みっちーはライブでこそ、その魅力がわかります。
そこのあなたも是非、お誘い合わせのうえお越しくださいm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/15

100円で買える癒し☆

flower

さてこの写真。
前にあけみさんのところでも報告しましたが、
100円shopで買った花の種がここまで育ちました。
すくすく、すくすく・・・・・・


左がパンジー、右がスイートアリッサム。


左がakky、右がうっちーが蒔いたもの。


・・・・・種の数は同じくらいあったはずなんですが。
・・・・・同じ時に蒔いたんですが。
akky、なんかした?

アリッサム、こわいくらいにワサワサと増えています。
パンジーは2週間くらい遅れて、やっと一つだけ芽を出しました。
akkyが「もう駄目だ、捨てる!!」とか拗ねていたのを、なだめた私。
良かったね、捨てなくて(^-^;)

・・・男と女の生命力の差、そのまんまという感じです。

エミオでもわかるように、写真をポップアップ方式にしてみました(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/14

「エド・ウッド」そしてのんびりの一日

DSC00016.JPG

これは私のミニスタジオです(笑)。
お部屋の片すみにちょこんとまとめられた楽器たち。
半畳分くらいでしょうか。
譜面台にはピンキーモンキーが得意げにぶら下がっています。

ここと、電子ピアノの前で過ごす時間が私の至福の時間です。
今日は、昨日見た「エド・ウッド」のレビューを書いたあと(「CINEMA DIARY」参照)、
のんびりとピアノやギターを弾いて過ごしてしまいました。
新しい職場のために勉強もしなければならないのに~(^^ゞ

クラシックはもちろん、中島みゆきや、「ロード・オブ・ザ・リング」の楽譜もあります。
でもどんなに好きでも手に入らないのが及川光博の楽譜。
簡単な耳コピならできても、完璧にピアノで再現とかを目指すと大変。
・・・でもそれをやりたくなるのが今回のニューアルバム「ヒカリモノ」。

というわけで、一人でいろいろとチャレンジしてみていた一日でした。
暗い、暗いぞうっちー。
でも本気でアレンジするなら五線紙買ってこなくちゃと痛感。
弾いた端から忘れていきます。
修行しなくちゃな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/13

デジカメ練習中♪

今日は久々のお休み。
デジカメの練習でもしようかな♪

説明書を読んで・・・ふむふむ。
こうかな・・・カシャッ。
おお!!写真が撮れました、隊長!!

これをパソコンに送るには・・・ふむふむ。
USBドライバをインストールしてケーブルでつないで・・・
おお!!無事、データをコピーできました、隊長!!

でもなんだかでかいな、この写真。
サイズ変更はこれでいいのかな・・・変更してみました。
ところが、ココログにアップロードしようとしたら
自動的にサイズ変更してくれました。二度手間です(T_T)

でも充電しかできなかった昨日までと比べたら格段の進歩です隊長!!

とりあえずうちのファミリーの写真をアップしてみますo(^-^)o
クリックすると大きくなります☆

pinky2.JPG

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2004/06/11

デジカメGET!!

連日残業で、沖縄行きを控えているのにダイエットどころじゃありません(-o-;)
akkyにどんどん置いていかれてます。やばいな。
デスクに座りっぱなしで食べ物はしっかり食べてるからな・・・おやつも含め。

ところでakkyが、誕生日プレゼントになんとデジカメをくれました!!
わーいわーい\(^O^)/
誕生日はまだ一ヶ月ほど先なのに、沖縄行きに合わせてくれたみたいです。
これで、沖縄の写真をアップしたりできるかも?!
カメラはずっと欲しいと思ってたので、すごく嬉しい。

そういえば、このブログのピンキーの写真。かわいいでしょう。
これは携帯で撮ったので、あまり綺麗じゃないですけど(^^ゞ
このピンキー、しゃべって動くんですよ。
「ピンキーちょーだい、ピンキーちょーだい、ピンキー、ピンキー、ピンキーちょーだい・・・」
と叫びながら首を左右に振り続けるんです。
会社にUFOキャッチャーの達人がいるので、頼み込んで取ってもらいました(^-^)゛
高さ20センチくらいの、結構大きいぬいぐるみです♪

さーて、沖縄いくまでにデジカメの操作方法覚えないと。
今覚えたのは充電の仕方まで。
akky、怒り気味です・・・しょうがないでしょ、忙しいんだもん(>_<)
明日も仕事なんだから~~~。

今日も一日、昨日のライブが脳裏を離れなくて余韻に浸ってました。
いやあ、ほんとにすごいライブだったなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/10

及川光博ツアーファイナル!!

今年のツアーファイナルは千葉でした。

あまりにも素晴らしいステージだったので、今は言葉が出てきません。

ただ私は涙が止まらず、周りにも号泣している人がたくさんいました。
そのくらい感情の振り幅の大きいライブだったことだけは確かです。

みっちーの、命と魂をかけたようなステージに、誰もが圧倒されていました。
今日のライブを見られて本当に良かった。
いきなりみっちーが倒れたときにはびっくりしましたが。

セットリストもだいぶ変わっていました。
一応ファンの方のためにのせておくと、ニューアルバムの中からは
「初愛」「不純異性交遊」「バタフライ」「恋のヒゲキ」の4曲が歌われ、
「初愛」で感極まったみっちーが、アカペラで
「プラネタリウム」の一節を熱唱するシーンがありました。
ここで私は涙が溢れて仕方なかったです。みっちーもボロ泣きでした。
泣きながら、「恋のヒゲキ」に突入しました。

生きてて良かったと思った一夜でした。
みっちー、ありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/09

泣きたい夜に

泣かなくなりました。
大人になってから、すっかり泣かなくなりました。

まだまだ大人なんかじゃない、とも思うけれども
理由もなく泣いていた幼い頃を思い出すと、
やっぱり大人になってしまったのかな、なんて思います。

でもあんまりずっと泣かないでいると、
「泣きたい」と強く思いはじめます。
これって何でしょうね。やっぱり人間、泣かなきゃ駄目なんでしょうか。

こんなときに観る映画や聴く音楽は、
涙腺を強く刺激します。
私がみっちーのニューアルバムを聴いていて涙が出てくるのは
そのせいかもしれません。

明日はツアーの最終日。
半休をとって、堪能してきます。
このアルバムを聴いたあとでは、ライブでもまた泣いてしまいそうです。

最近、映画を観る暇がありません。
「CINEMA DIARY」の更新を待っている方がいたらごめんなさい。
観たい映画はたくさんあるので、観たらすぐにアップしますね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/08

及川光博は「歌手」ですよ!

私は及川光博の大ファンですが、最近ドラマや映画の露出が多いせいで
彼が「歌手」であることを知らない人が多いですね。
作詞・作曲も自ら手がける、れっきとしたシンガーソングライターなのです。
そして私が好きなのは歌手としてのみっちーです。

なんだか色物扱いされることが多く、身近な人にもバカにされます。
でもね、聴かないで否定するのはやめてほしいです(-o-;)
関心を持たないのは構いませんが罵倒するのは止めてくださいね~。

そこで6月9日発売、ニューアルバム「ヒカリモノ」です。
本日、フライングGET。
これが、思った以上に良いアルバムでした。

私はいつもみっちーのアルバムに関しては、まず歌詞カードを全部読みます。
そしてCDを聴きながら、歌詞カードをまた目で追っていきます。
発売日に待ちきれなくて、こんなに真剣に曲を聴くアーティストは今やみっちーだけ。
この年になって、ここまで夢中になれるアーティストがいることを、
しみじみ幸せだなあ~と感じています。

わかる人にはわかる初期の3部作。
あれ以来出したアルバムの中では、私は一番好きかもしれません。
”君がスキでスキでスキで”という恋の幸せの絶頂を歌う「恋のヒゲキ」に始まり、
”痛みも夢も連れていこう”という愛の覚悟を歌う「初愛」に至る、その過程。
かねがね「初恋という言葉があるのになぜ初愛という言葉はないのだろう」
と言っていた彼が自分なりに答えを探したアルバムですね。
聞き込み甲斐がありそうです。

もちろん「恋のヒゲキ」などは曲だけでも名曲。
聴いているだけで踊りだしてしまいます。
(「マンハッタン・ラブストーリー」のテイストですね)
私のイチオシは「プラネタリウム」
とても優しい曲で、聴いているだけで涙が出そうなメロディーです。
アルバムの中では逆説的な意味を持つ「セックスフレンド」は、
とにかく曲がかっこいい。
是非是非、ライブハウスでやってほしい曲です。

最近みっちーに興味を持った人にもオススメできるアルバムです。
初期の頃の曲に比べると中年男の色気が出てきていますけどね(^^ゞ
そりゃもう、みっちーも今年で35歳ですから・・・。

及川光博の魅力の一つは、
自分の中の葛藤をファンの前にさらけだしてしまうところです。
賛否両論あるのですが、私はそういう人間臭いところがとても好きですね。
アルバムにも、そのときのみっちーの心情があらわになっていることが多いです。
是非是非、興味を持ったら聴いてみてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/06/06

「ソロギターのしらべ ~スタジオジブリ編~」

この日記はもう更新されないだろうと思っていたそこのあなた。
私もそう思ってましたよ。
もう日記でも月記でもなく年記くらいになってますから(^-^;)
でも、気が向いたのでちょこっと書いておこうと思います。
更新しないからといって、抹消してしまうのも淋しいし。

最近買った楽譜はタイトルどおり。

私は熱心なジブリファンではありませんが、
好きな映画はいくつかあります。
ダントツで「千と千尋の神隠し」が好きなんですけど。

というわけで「いつも何度でも」を当面の練習曲に設定。
難易度ランクはもちろん「A」。
一応、楽譜を追って最後までいくようにはなりましたが
曲の体を為すにはまだまだかかりそうです。
ソロギターって本当に難しいですね。
今回もまずCDは全部聞きましたが、・・・・すごい。
本当、ギター一本でここまでできるんだーと唸らされます。

ソロギターをやっていると、
弾き語りはまだ少し楽だなあ、と感じるようになりますね。
今、息抜きに弾き語っているのは
中島みゆきの曲集の中から「with」。
いい曲なんですよ、これ。

「アコギ日記」に書くような新鮮なネタはなかなかないものの、
ギターは弾いてるんです、ちゃんと(^^ゞ
ぼちぼちですけどね。
ただ、いつまでたっても上手くならないのはピック使い。
理由は簡単、使わないから。
ソロギターでは使わないし、
ストロークもピックを使うとうるさくなってしまうので、
アパート住まいの身としてはなかなか(-_-;)

おまけに、音がいいので
最近はLADYBIRDばかり弾いているんです。
ピックガードは貼っていないので、当然ピックは使えません(T_T)
転職して落ち着いたら、大きいギターでそこそこいい物を
一本買おうかな、なんて考えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄旅行に行って来ます♪

無事沖縄行きが決定し、本日申し込み完了。
いつもツアーを探したり予約を入れるのは私(-_-;)
まあ、今回はちょっとは手伝ってもらいましたが。

akkyと行く沖縄旅行ですが、同じ時期に転職が決まったのは本当に偶然。
こんな偶然はめったにないだろうと意気投合でした。
2人とも7月1日が入社日なので、その前にリフレッシュしておこうというわけです。

去年は夏休みに4泊5日で行った沖縄ですが、結局今回も同じ。
今年は入社早々夏休みが取れるかもわからないので、ちょうどいいですね。
宿も去年行って気に入った「マハイナウェルネスリゾート」。
リーズナブルな割に広くてきれいな、居心地のいいコンドミニアムでした。
全室オーシャンビューで、プールもあってビーチも近い。
毎晩泡盛のシークヮーサー割りで乾杯したっけ。おいしいんです、これが。
あ、あと毎日のようにサーターアンダギー(沖縄風ドーナツ)を食べていました。
ホテルの中で手作りのものを売っていて、これがまた美味しかったんですね。

おっと、つい思い出話になってしまいましたが。
去年の沖縄は9月に行ったため、実は5日間のうち4日間はほとんど、
台風でつぶれてしまったんです(T_T)
沖縄なのに一度も海に入れず、おニューの水着の出番なし。
今年は沖縄の梅雨も終わり、
ピークを迎える前のいいシーズンに行けてラッキーですo(^-^)o

実は、ちょっとミニギターを抱えて行きたいなあと思ったりしています。
下手くそですけどね、ぽろぽろ弾くのも楽しいなあと。
でも、飛行機に抱えて乗り込むには、やはり結構大きいものですねえ。
というわけで、今日ショッピングで目に入ったのがウクレレ。
いやあ、ちっちゃい!!これなら旅行には最適だわ~~~♪
と思ったものの、買うのは思い留まりましたよ(^-^;)
私もakkyと同じく、ちょっと転職貧乏なもので・・・。
でもいつか、ちょっと弾いてみたいかも(^-^)゛

あとは、スケッチブックを持っていくのもいいなあ、なんて考えています。
絵を描くのは好きだったんですよね、昔から。
でも大学に入ってから、全然描いていない・・・。
久々に沖縄で絵筆を握るのもおつじゃない、なんて思ったりして。

とまあ、全然別の旅を思い描いている2人ですが、大丈夫でしょうか。
共通目的はただ一つ。
美味しいものをたらふく食べて、毎晩泡盛を飲むこと!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^ゞ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004/06/05

特許のお勉強(^-^;) ~頑張ります宣言~

転職が決まったのはいいのですが、新しい職場は翻訳会社。
私は特許部門のコーディネーターをやることになっています。
コーディネーターというのは、クライアントから翻訳の依頼を受けて、
それを在宅翻訳者に発注し、できあがったものをチェック(※注)して、
クライアントに納品する、という一連の流れを統括する仕事です。

問題は(※注)の箇所なんですね。メインの仕事なんですけど。
品質をチェックする、ということは当然内容を理解できなければならない。
英訳も和訳もありますが、特許というのは言葉が特殊です。
誤訳のせいで特許の申請が通らなかったなどという事態もあるらしく、
調べれば調べるほど怖くなってきます。

入社試験は英語が主でしたが、特許の知識はゼロ。
というわけで、今は入社までに少しでも特許のことを理解しようと
特許のしくみや特許翻訳について書かれたムック本を読んで勉強中です。
少しは特許のことがわかってきたものの、
この先は特許に関わる技術的なことについて学ばなければなりません。

翻訳会社とはいえ、英語よりも先に学ぶべきことがたくさんです。
少しでも早く一人前になれるように、頑張りたいと思います。

ちなみに面接のときに、「翻訳者を目指す気はあるか」と聞かれました。
育てる姿勢が見える会社だったので、頑張り甲斐もあるってもんです。

私が翻訳に興味をもったのも、そもそもは映画がきっかけだったんですけどね。
小学生くらいから興味だけはありました。
でも字幕翻訳などは門戸が狭い上に、経験者じゃないと厳しいです。
だからとりあえずは英語に触れていられる職場で、
やりがいのある仕事を選んで、転職することにしました。
「とりあえず」ということは、まだその他の翻訳の仕事の可能性も
捨ててはいないわけなんですけどね。

まずは力を磨かないことには話になりません。
頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/02

今日はもう寝ます(^-^;)

きつい一日でした~~~。
今まで残業で。明日も同じくらいあるとか。

まあ、このくらいでひーひー言ってちゃ、いろんな人に怒られそうだなぁ。
でもほんと、疲れ切ってるんですよ・・・(T_T)

明日も5時半起床なので、今日は素直に寝ます。
おやすみなさい・・・
レスは後日になりますがごめんなさいm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/01

アクセス主義?!

akkyが日記に書いていたので私もちょっと一言。

アクセスを伸ばすことだけが目的の人、確かにいるようですね。
私のところにも一回きりのわけのわからない書き込みが来たり、
「リンク集に入れてください」ってメールがきて、
返事を書いたところ、それっきりなしのつぶて・・・みたいなことありました。
とにかく刺激的な話題で人集めをしたりだとか、
自分で2ちゃんねるにリンクを貼ったりだとか、まあ方法はいろいろですけど。

そんな人にakkyは怒りを禁じえないわけですね。
私はといえば、怒るまではいかないけれどやはり、無視しますね。

面白いなあ、と思います。
WEB上で日記を書くといってもみんな、目的は様々なんですね。
有名になりたいって人もいるだろうし、笑わせたいって人もいるだろうし。
私とakkyはスタンスが似ています。
WEB上で、気の合う人たちと出会ってのんびりお話でもできたらいいなあと。
少なくとも私はそう思っています。
身近に、あまり映画好きがいないということもあるし。

アコギを学ぶ過程でも、ネット上でいろんな人にお世話になりました。
そのおかげで、ぽろぽろと簡単な曲が弾けたり、
自分で弦の張替えをしたりもできるようになりました。

あとは、離れている知人への近況報告という気持ちもありますね。
友人エミオの日記とか、お気に入りに入れてますが、
めったに会わないのにすごく身近に感じることができるんですね。
そんな感じで知人の日記がどんどん増えていけばいいのに、とも思ったりします。

というわけでアクセス主義には私も興味がないです。
たくさんの人が来てくれたらそれは嬉しいけれども、あくまでも結果であって。
目的ではありません。
というわけでこれからもマイペースでやらせてもらいますo(^-^)o

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »