大人にとってのTDL・・・
水曜日、GWの代休がとれたので久々に東京ディズニーランドに行ってまいりました。
5月12日(水)。春休みでも夏休みでもなく、連休も終わったばかり。
しかも週の真ん中。さぞかし空いていることだろう。
私と友人は(心で)スキップしながら、
開園時間とほぼ同時にゲートに到着したのでした。
なんかおかしい。
何、あの人だかり??
・・・・制服。制服。制服。
・・・・なるほど。そうですか。
気を取り直して、新アトラクション「バズ・ライトイヤー」へ、いざ行かん!!
確かね、トゥモローランドだから、あっち、あっち。
うわー、もう行列できてるね。すごいよ、これ。
シンデレラ城の前を突っ切って、どこまでも続いてる。
しょうがない、ファストパス取っときますか。
ファスト(速い)なパスなわけですよ。
えーと、ファストパス発券所は・・・・と。
見つからない。キャストのお姉さんに聞く。
「こちらの行列になります(にっこり)」
無言になる私たちにさらに一言。
「ファストパスの発券は、ただいま45分待ちです」
・・・・どこがファストですか。
発券だけで45分ですか。
列の先まで歩いて戻るだけで15分はかかります。
結局、新アトラクションは諦めて、普通に楽しむことにしました。
何しろ大学時代から通いつめているTDL。庭みたいなもんです。
「魅惑のチキルーム」だって「カントリーベア・シアター」だって行ってます。
トム・ソーヤ島は、最近のお気に入りです。
「カリブの海賊」が、なんだか変わってました。
あれは改装中なんだろうか?なんか中途半端な終わり方・・・
なんといっても最高のMY FAVORITE、それは「イッツ・ア・スモール・ワールド」。
これ、ほんとに好きなんですよ。涙ぐんでしまうくらいに。
様々な国の言葉で「世界はひとつ」と歌われている中、カラフルな民族衣装を楽しむ。
それだけでもぐっとくるのに、あの最後のエリア。
いろんな国の子供たちがみんな同じ白の衣装に身を包んで私たちを迎えてくれる。
今度は日本語ではっきりと、「世界はひとつ」と耳に届く。
きれいごとと言われてもいいです。
私は好きです、「イッツ・ア・スモール・ワールド」が。
子供の頃はわからなかった、
こういうアトラクションの魅力がわかるようになったことを幸せに思います。
パレードではしゃいで踊る子供たちの姿を見ても涙が出てきました。
ああ、「無邪気」ってこういうことを言うんだぁ・・・
そんなことを考えながら、子供たちの笑顔に酔いしれました。
遊園地などに行くとき、よく「童心にかえって楽しむ」と言いますが、
むしろ、自分が子供ではなくなったことを思い知らされるような気がする今日この頃。
でも、それは当たり前。
そのかわりに「ノスタルジー」を得られているんだ、などと思いにふけった一日でした。
| 固定リンク
« 映画三昧♪ | トップページ | ブログに挑戦!! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 栃木小旅行(2008.09.19)
- NY旅行記:Part7(2007.07.13)
- NY旅行記:Part6(2007.07.12)
- NY旅行記:Part5(2007.07.11)
- NY旅行記:Part4(2007.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント